特定非営利活動法人

エンディングノート普及協会

カテゴリーアーカイブ エンディングノート書き方講座

著者:エンディングノート普及協会

2023年11月の講演予定

こんにちは。

いつもご支援、ご協力いただきましてありがとうございます。

2023年11月は、特に愛知県方面からの講演ご依頼が多くなっております。

もしもお近くの方がいらっしゃいましたら、お目にかかれますと幸いです。

「都合がつくよ!」と言われる方は、ぜひメールや公式ラインの方でご連絡くださいませ。

2023年講演予定

演題:自分らしく生きる〜今日から始めるエンディングノート〜

日時:11月7日(火)10時〜12時

※申し込み不要です

会場:総合福祉センター大ホール

主催:春日井市社会福祉協議会様

   高齢者・障がい者権利擁護支援センター様

お問合せ:0 5 6 8 – 8 2 – 9 2 3 2

演題:終活ってちょっと気になる。でもいつから?なにから?

日時:11月8日(水)13時〜14時30分

※主催者様のメンバー様限定です

主催:SAQINA  Beauty広島様

演題:今日から始める暮らしの整理術〜これからの人生を自分らしく生きる〜

日時:11月13日(月)14時~16時

※定員60名

会場;鶴見区役所6階8−9会議室

主催:鶴見区役所高齢・障害支援課 高齢者支援担当様

お問合せ:045-510-1773

演題:R5年度成年後見制度市民セミナー「今日から始める終活講座」

日時:11月14日(火)13時30分~15時30分

※定員370名

会場:清洲市市民センターホール

主催:清洲市成年後見支援センター様

お問合せ: 052-409-3217

演題:R5年度成年後見制度市民セミナー「今日から始める終活講座」

日時:11月19日(日)14時20分~16時15分

※お申し込み不要

会場:岩国市文化会館

主催:岩国市医師会・岩国市地域包括ケア推進協議会・岩国市様

お問合せ:岩国市医師会事務局 TEL 0827-21-6135

演題:人生100年時代〜認知症とともに楽しく生きるコツ〜

日時:11月28日(火)13時30分~16時00分

          第1部:赤川 直美(13時30分〜14時30分)

   第2部:管理栄養士 太美善様(15時〜16時)

※ 定員50名(11月10日金曜10時〜受付)

会場:やすらぎ会館5F

主催:大橋運輸株式会社様

共催:瀬戸市 瀬戸市社会福祉協議会様

お問合せ:大橋運輸株式会社 TEL 0561-82-0084

お近くの方、ご興味のある方、ぜひお問合せくださいませ。

著者:赤川 なおみ

終活は葬儀の準備だけじゃない@広島市西区介護者教室

広島市西区介護者教室さま主催の「エンディングノートを活用したその人らしい最後を考える」でお話しさせていただきました。

今回のサブタイトルは

終活は葬儀の準備だけではありません

ということで、「今すべきこと」を中心にお話を進めさせていただきました。

いつものように自己紹介から始めたのですが、実は今回の自己紹介はいつもと違いました。

というのも、今回の会場となった広島市西区小河内町は、私が小学生時代を過ごした町なのです。卒業した小学校が近くにあり、会場となった場所にも子どもの頃に出入りしたことがあった懐かしい場所。。

参加してくださった方の中には、私が卒業した小学校の大先輩もおられ、なんだか嬉しくなってしまいました。

今すべき終活をチェック!

お話の途中では、チェックシートを使ってご自身に関係すること、今すぐ始めることのできる終活を見つけていきます。

どうしても「いつから」というところで後回しになってしまうので、会場にご自身で来ることができる元気な時にできることに気づいていただくのです。

そして、あれこれ考えて行くと・・・

そう!生きている=やること満載!なのですね。

  • 私には終活は必要ない
  • 誰にも迷惑はかけない

と思っていても、生きている限りは何も身にまとわず、何も食べないということはありませんよね。

ご自身亡き後、ご自身が亡くなる時まで身にまとっていた服を、ご自身で捨てることはできません。誰かに捨ててもらわなくてはいけない。

これは極端な話ですが、生きているってそういうこと、誰も一人っきりで人生を完結することはできないのです。

みなさんは、今日から何を始めますか?

思い出の場所を巡る終活

時間より少し前に会場付近の市電の電停に降りると、懐かしみながらぶらぶら。

懐かしい!毎日通っていた歩道橋です。珍しい螺旋の歩道橋。

渡って見ましたが、子どもの歩幅では広かった階段も、今では「こんなに狭かった?」という印象。この螺旋階段の途中で喧嘩して、追いかけて、追いかけられて。

歩道橋を降りて、この道の奥に小学校があります。ここも思い出の中では長い距離だったけど、今見るとすぐそこなんですよねぇ・・道幅も狭いし。

この道を歩きながら、いろんな話しをしたなぁ・・・

こうして、懐かしい場所に行くと一瞬でその時代に戻ることができますね。

もう一度行ってみたい場所、会ってみたい人、食べてみたいもの。思うだけではなく、行ってみることも大切です。

こういう一つ一つが

  • やっておけばよかった
  • 行っておけばよかった

と、動けなくなった時に後悔に繋がったりします。

この行動も「またいつか」と言ってしまいがちですが、そう思っていたのに行けなくて後悔するくらいなら、早めに行って、ずっと元気なら何度でも行けば良いと思いませんか?

悔いのない人生を!

とよく言いますが、これはたいそうなことをさしているのではなく、このような小さなことの積み重ね。

エンディングノートに書いたり、自分が亡くなった後のことを考えるような終活とは違って、楽しい終活ではありませんか?

気が重くてエンディングノートに向き合えないなら、今すぐできる終活から初めてみましょう。

私も今回の歩道橋の写真は、エンディングノートに挟んで「小学生時代の思い出」と書いておこうかな〜。

 

まだ間に合います!駆け込み講座のご依頼受付中!

著者:エンディングノート普及協会

駆け込み講演ご依頼受付中!

新年=年度末、という方も多いですね。

実は、この時期多いのが、

エンディングノート&終活講座の駆け込み講師派遣のご依頼

なのです。

年度末になって

  • あ!もう1講座開催しなくちゃ!
  • なんとか今年やっておけそう!
  • 来年の取り組みのために今年度一度やってみたい

などなど、様々な状況はあると思われますが「なんとかお時間ありませんか?」というご相談が多いのもこの時期です。

特定非営利活動法人エンディングノート普及協会では、急な講師派遣のご依頼にも対応させていただきます。

終活というテーマに抵抗があるのでは?

ご依頼いただく際、主催者の方が気にされるのは「終活なんて、参加する方は抵抗があるのではないの?」ということのようです。

  • 暗くならないのか
  • 重くならないのか

この二点を心配されるようですが、当協会の講座は

終了後は笑顔で帰っていただく

ことをモットーにしております。

主催者のみなさまからも

  • お問い合わせが多かった
  • いつもより参加者が多く関心が高いと実感した
  • 皆さん身近な話題でわかりやすかったと言われていた

など、「やってよかったです」という感想をいただきます。

これからますます「自分のことは自分で」「在宅で」という流れになってきます。

これからの超高齢社会、人生100年時代は、社会全体で考える問題。年齢や世代は関係ありません。

まずは「終活の今」「今できることは?」をみなさんで共有しませんか?

 

講演をご依頼いただくにあたって

講演時間は60〜120分、講演内容はエンディングノートの書き方からイマドキの葬儀やお墓事情、終末期の過ごし方や介護、認知症まで、ご希望に合わせてお話させていただいております。

講演では、基本的にはプロジェクターを使って写真やイラストを見ていただきながら、笑顔で聞いていただける内容を心がけております。

参加人数の指定はございませんので、少人数から何百人までの大規模なものまで、主催者の方のご意向にお任せしております。

エンディングノート同様決まった形はありません

費用や開催日など、まずはお気軽にご相談ください。

近日開催される講座

◎エンディングノートを活用したその人らしい最後を考える
〜終活は葬儀の準備だけではありません〜
広島市西区家族介護者教室さま
2月9日(金) 13時〜15時

◎お薬手帳から始める終活&救急医療情報キットの見直し
福山市新市町9-2町内会さま
2月12日(日) 10時〜11時

◎やる気になる終活セミナー
〜自分らしく生きるために、終活のヒントを探してみよう〜
福山市駅家西公民館さま
2月15日(木) 10時〜11時30分

◎お薬手帳から始める終活&救急医療情報キットの見直し
福山市新市町いきいきサロンさま
2月17日(日) 10時30分〜11時30分

◎お薬手帳から始める終活
府中市老人大学さま
2月20日(火) 10時〜11時

◎お薬手帳から始める簡単終活〜私らしく生きるために〜
浅口市社会福祉協議会さま
2月27日(火) 14時〜15時30分

◎お薬手帳から始める終活
愛媛県遠温市
3月2日(金) 13時30分〜15時00分

◎お薬手帳から始める終活
福山市常石公民館学区民大学さま
3月24日(土) 10時半〜11時30分

その他講演実績はこちら

講師のご依頼は下記フォームに必要事項をご記入の上送信ボタンを押してください。

お名前※必須
団体名・御社名
メールアドレス※必須
お住まいの都道府県※必須
お電話番号※必須
ご希望の開催月
お問合せ内容

著者:エンディングノート普及協会

高齢者のつどい@浜田市高齢者クラブ連合会様

島根県浜田市金城は広島県と島根県の県境に近い山間の町。自然豊かで元カープ選手の佐々岡さんの故郷だそうです。

実は3年前にも金城で講演させていただいたことがあり、今回は2回目のご縁をいただきました。

秋晴れの気持ちのよい1日。紅葉を愛でながら会場へ。

会場には40人弱の地域の皆様が集まってくださいました。

高齢化が進む地域の事情

自然豊かな山間の町・・・ということは、交通事情があまりよろしくなく、過疎が進みがちで高齢化率が高く成りがちで。金城も高齢化率35%を超える地域です。

つどいに集まってくださったみなさんも、平均年齢は70〜75歳くらいだったでしょうか。

みなさん車でこられます。それしか交通手段がないのです。

これはどの過疎化が進む地域も同じ状況でしょう。

そして、これまで先祖代々一生懸命守ってきた家や土地が、相続する際に重荷になっているというのも、高齢化が進む地域の悩みの一つです。

まずは「書くこと」を体験してみよう

講座の中では、終活のこと、エンディングノートのことをお話しさせていただきますが「お話したら書ける!」と、一筋縄ではいかないのがエンディングノート。

話しを聞くと、簡単に書けそうなんですけどね。

実際には書けません。

思った以上に「決めたことを文字にして残す」というのは、難しいものです。

そこでエンディングノートの前に、少し書く体験をしていただきます。

  • もしもの時の連絡先を書く
  • 自分の意思を二択で選んで◎をつける

この二つをみなさんにしていただきました。

この「連絡先を書く」というのは、みなさん簡単なようで面倒なのです。

携帯電話を取り出し、画面を開き、連絡先になる人を探し、電話番号をみつけて書く。

これだけの動作ですが「めんどくさい」と会場から声が漏れます。

そう、面倒なのです。

そして「いつでもできる」と思ってしまい、後回しにします。

そのうち、やらずじまいなのです。

連絡先を書くこと一つとっても面倒なのに、40P以上あるエンディングノートを書くことは相当ハードルが高いと思いませんか?

自分に向き合うことは時間がかかることを知る

生きている全ての人に関係する「終活」「エンディングノート」なのに

  • 時期が来たらやる
  • まだ大丈夫
  • まだ自分には必要ない

と後回しにしてしまうのはなぜでしょう?

もちろん、あなただけではありません。多くの方が同じ状態です。

これは、まだ大丈夫と本当に思っているわけではなく

面倒なので落ち着いた時に。時間のある時に

と思ってしまうからでしょう。

本当に「大丈夫だ」「不安は一切ない」と言い切れる方は少ないはずです。

ですが、日々のあれこれに紛れ、時間がないなぁと思ってしまう。

それも仕方ありません。

ですから、講座の中ではお話しを聞いていただくだけでなく、一つでも書いていただく体験をしていただきたいと思っています。

まずは自分で行動をしてみる。

自分に向き合う体験です。

時間がかかることに気づき、二択であっても意思を決めるのは難しいことを体験していただき、少しでも進めるきっかけになるように。

地域にある問題、これだけは書いて欲しいこと、みなさんの不安を解消し「やっておけばよかった」にならない、笑顔で毎日を暮らせるために、終活・エンディングノートの始め方を聞いてみませんか?

 

 

著者:赤川 なおみ

ネットでチャレンジ エンディングノート講座終了しました

8月1日から始まったEN日(エンディングノートの日)週間も15日の今日でラスト!

全国各地で60回以上の講座やワークショップが開催されましたが、

参加したかったけど近くでやってな〜〜い!

という方もいらっしゃるかな?と思い、最終日は全国対応のネットでエンディングノート講座を開催しました。

 

 

ネットの良さは、何と言っても「どこからでも参加できる」ということ。

遠くても、出歩くことが難しくても、天候が悪くても、ネット環境さえあれば大丈夫。

今日は急遽開催を決めたにもかかわらず、3名の方が参加してくださいました。

いつも講演でお話ししているようにパワポを使って・・・画面を見ながらリアルタイムに説明できるのは良いですね。録画とは一味違います。

そして、あらかじめ送っておいた資料をダウンロードして印刷していただき、そちらに記入していただきます。

書いて、説明して・・・

おぉ!いつもの講座を変わらない!

今回の参加者さんは年齢が40代、50代ですのでご自身とお子さんのこと、そしてご自身とご両親のことの両方を一度に考えることができました。

EN日&EN日週間の締めくくりにふさわしいチャレンジ講座。

ネット講座もエンディングノートもチャレンジ!の素敵な時間でした。

参加者さんからは

母の事も、自分の事も、そして後を託す子供達の事も、お互いが元気なうちに考えて行かないといけませんね。本当にEN日のように、話すきっかけがあるのは良い事ですね。毎年続けて欲しいです。(40代 女性)

今日のエンディングノートは書きやすかったです。やはり「埋まった!」という気持ちも大切ですね。メッセージ感覚の書き出しも、入りやすいと感じました。(50代 女性)

との感想もいただきました。

この講座をもって、2017年のEN日イベント&EN日週間の講座は全て終了しました。

イベント会場に足を運んでくださったみなさま、ご協力くださったみなさま、後援をいただいた各関係者の皆様、取材をして広く伝えてくださった新聞社の方、本当にありがとうございました。

さぁ、明日からは次の目標に向かって進みますよ!

EN日(エンディングノートの日)&EN日週間の様子はこちらからご覧ください

 

著者:赤川 なおみ

島根エンディングノートセミナー第2弾 江津商工会女性会さま

先週に引き続き、島根県江津市にてエンディングノートセミナーをさせていただきました。

 

今回は、商工会議所の女性会さま主催。

 

{34B18685-AA0B-4F08-9DAA-739A697C66B3:01}

 

女性として、母として、働く女性として、活躍されている皆さまでした。

 

地域的に、まだ葬儀は家族葬よりも一般葬が多い地域。

 

そして、お墓は代々のお墓を守っていく地域でした。

 

セミナーでは、納骨堂や樹木葬のご紹介と、お墓に対する考え方の変化をお伝えしましたが、みなさん真剣。

 

地域が違えど、きっと同じ状況は来るはずです。

 

墓守の心配、事業継承の心配、介護のこと、、、

 

とはいえ、心配して不安になるのことがエンディングノートセミナーではありません。

 

現実を知り、今自分で何をしておくべきか?を考え、その日から自分らしい終活をスタートするのがエンディングノートセミナーです。

 

みなさん、元気になって「すぐに連絡先を書いたものをカバンに入れます」と言って帰っていかれました。

 

地域・年齢・性別によって、お話しの内容は変わります。

参加者の皆さんが気になっていることをお話しさせていただきます。

 

講師のご依頼はこちらからお気軽に

講師依頼

 

—–

著者:赤川 なおみ

太陽の会大感謝祭で終活セミナー 12月19日・20日

こんにちは。
終活講師の赤川なおみです。

2015年も残りわずか・・という時期になりました。

12月19日・20日に広島県福山市伊勢丘にある「宗教法人 太陽の会」さまの大感謝祭にて、終活セミナーをさせていただきます。

こちらは、以前にもご紹介した、福山初の納骨堂を持つ霊園です。

他にも樹木葬もありますね。
こちらは人気のようです。

この度は、場所を知っていただく事や、霊園内を自由に見学していただくことを目的に、感謝祭をされるようです。

私は、両日とも14時~15時で「今日からはじめるポジティブ終活」をテーマにお話しいたします。

とにかく「今日からはじめる」がポイント!

そして、11時~17時は、同会場内で「終活相談会」のブースも設置しておまちしています。

他にも、終活相談ブースで、花職人 福岡史花さん作の「お供え花」の販売や、簡単アレンジメント体験も予定しています。

お時間作って、足を運んでみてくださいね!

—–

著者:赤川 なおみ

エンディングノートセミナー@西宮 書き方講座2回目・3回目

こんにちは。
エンディングノートナビゲーター®、エンディングノート専門家の赤川なおみです。

もしも!の時に、本当に役に立つエンディングノートを作る「エンディングノートの書き方セミナー@西宮」2回目を開催しました。

1回目では、自分にとって必要なエンディングノートってどんな内容?ということで、受講生のお二人に、それぞれ考えていただきました。

そして私の担当の2回目は、介護・延命治療・片付けについて。

「介護」とざっくりしていますが、ここでは
・自分が介護を受ける時
・自分が誰かを介護する時

と、2つに分けて考えます。

自分の希望として、どのような介護を望むのか?どこで介護を受けるのか?

一方では、誰かの介護をすることになった時、今の生活を維持できるのか、できないのか?

また、延命治療についても、ただたんに「必要ない」ということではなく、延命治療ってどこからどこまで?とか、自分だったら?それを知った家族だったら?と、色々な角度から考えました。

片付けも同じ。

自分の身辺のことと、親兄弟など、自分以外の人の家の片付けでは、違いますからね。

そして、連続で行った3回目は、講師を家ノ上先生にバトンタッチ。

{755B5D87-2E40-4F16-8BFE-0A6426798D55:01}

おひとりさま専門行政書士の家ノ上先生からは、相続についてのお話し。

相続も、ざっくり「相続」って言うけれど、実際には十人十色なわけで、細かく家族構成や生活スタイルによって考えることがありますからね。

エンディングノート普及協会では、このような「もしも!の時に、本当に役に立つエンディングノートの書き方」を、少人数制で開催しております。

使用するのは、協会オリジナルのエンディングノート。

専門家の話しを聞いたり、直接質問、アドバイスを受けながら、講座に参加する中で仕上げて行きます。

講座のお問合せはこちらから!

—–

著者:赤川 なおみ

エンディングノートセミナー@西宮 連続4回の1

こんにちは。
エンディングノートナビゲーター®、終活講師の赤川なおみです。

今日は、エンディングノートセミナー@西宮 連続4回の1今日は急遽西宮へ。

先月開催した、エンディングノートセミナーに参加してくださった方が「書きます!」と宣言され、一緒に書くためのセミナー第1回を開催しました。

話を聞いてくださったときには「書けるー」と思うけど、家に帰ると書けないのがエンディングノート。

そして、書く内容も、気になるところもそれぞれだから、一緒に考えながら書くのが一番!

投稿写真

—–

著者:赤川 なおみ

エンディングノートセミナー@西宮&終活本ブックトーク開催しました

こんにちは。エンディングノートの書き方・終活講師の赤川なおみです。

西宮市民会館でエンディングノートセミナー&終活本ブックトークを開催しました。

エンディングノートセミナーは「エンディングノートのその前に」ということで、今回も自分にとって必要なことは何か?について、お話ししました。

終活で気になること。

エンディングノートと聞いて、きになること。

大きくわけて2つあると思います。

一つは「お金のこと」もう一つは「人のこと」。

お金については、いくらかかるの?ということなのか、ないからどうしよう?なのか。

人については、迷惑をかけたくない、なのか、頼れる人がいないなのか?

ここをスタートに、自分にとっては、誰に何を伝えるべきなのか。

伝える人がいないとしたら?

お金が足りないとしたら?

色々なケースで、書く内容は違ってきます。

そして、後半は人気の「終活本ブックトーク」。

今日も、エンディングノートナビゲーター®で図書館司書の家ノ上さんに、新しい本も交えてご紹介いただきました。

{09E2B323-9CB5-47AB-A2A3-8930A57D1F0A:01}

家ノ上さんは、行政書士としても活動されているので、成年後見などのお話しも、詳しくしていただきました。

成年後見の制度は、地域や行政によって違うこともあります。

今回は、西宮の状況などを詳しくお話しいただきましたよ。

今後も、エンディングノートセミナーを、各地で開催していきますので、詳しくはこちらからご確認くださいね。

エンディングノート普及協会セミナー情報

—–