特定非営利活動法人

エンディングノート普及協会

カテゴリーアーカイブ ブログ

著者:赤川 なおみ

お薬手帳から始める終活@くまざわ書店福山店さまにて

書店で学ぶシリーズVol.1として開催させていただいた、

お薬手帳から始める終活・エンディングノート

を、くまざわ書店福山店様にて、開催させていただきました。

 

いつもの顔ぶれに励まされ、初めてご参加くださった方に感謝した第1回。

  • お薬手帳ってシール貼る以外に意味があるの?
  • 薬飲んでないからな〜
  • シールだけは貼ってます

など、始まる前にには「お薬手帳どうするの?」というイメージだったみなさんも、終わる頃には・・・

お薬手帳を持っていますか?

まずはここからなのですね。

 

持病のある方や、お子さんが小さい方、高齢者の方にとっては身近なお薬手帳。

 

しかし、病院とは無縁!という方が多い世代には

お薬手帳・・もらったことはある

くらいの、日常生活には関係ないもの。

 

しかし、シールを貼るだけではない、重要なものなんですよ。

  • 何が重要なのか?
  • どこが重要なのか?
  • なぜみんなに持ってて欲しいのか?

薬局でいただいても、その場ではなかなか聞くことのできない

お薬手帳の重要性

を聞いていただくと、みなさん納得。

 

そして、協会オリジナルのお薬手帳にプラスしておく情報が詰まったシートにも記入していただきました。

お薬手帳とエンディングノートのつながりは?

講座のタイトルの通り、お薬手帳から始める終活・エンディングノートですから、そこにつながるわけですが・・・

 

何が?という感じですよね。

 

この日も、お薬手帳に記入していただいたこと、協会オリジナルのプラスシートのチェックから、いろいろなことを考えてくださったみなさん。

 

初参加の方は

 

エンディングノートとか終活とか気になっていたけど、まだ先で私のことではないと思っていました。

でも、書いてみたら今でも必要。もっと知りたい!

 

と、エンディングノートを書いてみることにされたようです。

 

書店で学ぶシリーズの良いとろこは、やってみたい!と思ったらすぐに始められるように、本や文具が揃っていること!

 

当日も、おすすめのエンディングノート2冊を比べていただきながら、ご自身ならどちらが書きやすいか?を考えていただきました。

 

もちろん、書きやすそうだから・・と言って、みなさん買ったらかけるわけではありません。

 

そこで、協会がこれまで続けて取り組んでいる

今日から書ける・始められるエンディングノート

のポイントをお伝えしていきます。

 

それでも難しい場合には、次回ノートを持ってお越しくださいね〜と、お伝えしています。

 

それで?

どこがエンディングノートに繋がったの???と気になる方。

 

ぜひ次回の第2回お薬手帳から始める終活・エンディングノートの講座にお越しくださいね。

==========================================
☆お手持ちのお薬手帳をお持ちください!
日 時:6月29日(木) 13:30〜16:30
    ①13:30~14:00
    ②14:30~15:00
    ③15:30~16:00
   ※①〜③以外も時間内は自由にご質問ください
会 場:くまざわ書店福山店内
講 師:赤川 なおみ
     (NPO法人エンディングノート普及協会代表理事)
参加費:無料
企 画:特定非営利活動法人エンディングノート普及協会
共 催:くまざわ書店福山店
問合せ:メッセージでお気軽にお問い合わせください
==========================================

—–

著者:赤川 なおみ

お薬手帳から始める終活&エンディングノート

突然ですが、みなさんお薬手帳はお持ちですか?

持ってる〜!!

という方、お出かけには持ち歩いていますか?

 

お薬手帳は、病院でお薬をもらう時に、薬局でいただくアレです。

 

最近では処方された薬について、

  • どんな薬で何に効果があるのか?
  • いつ飲むのか?
  • どれだけ飲むのか?

などを明記したものを渡されますよね。

 

それらを書いたものがシールになって渡され、お薬手帳に貼っていくために渡されます。

 

最近では、お薬手帳を持っていないと、毎回の支払いが少し高くなることはご存知でしたか?

H28年度診療報酬の改定について

 

ということで、薬局窓口でも「お薬手帳をお持ちですか?」と聞かれるはずなのですが、こんなケースもよく耳にします・・・

  • いつも持っていくのを忘れて何冊もある
  • 年に1回か2回しか使わないし、どこにあるかしら?
  • 薬飲んでないから、知らなかった

そうですよね。若い方だと、あまり馴染みがないかもしれません。

 

でもね、お薬手帳ってすごく優秀なんですよ!

実は、災害時にお薬手帳が大変活躍した!という報告がまとめられています。

 

そして、東日本大震災の教訓を元に、熊本地震の際には、避難所にお薬手帳を持参して、大変助かったというインタビューをテレビで見たことがあります。

 

日々飲んでいるお薬って、案外名前を覚えていないもの。

 

そして、飲んでいるお薬だけではなく

飲んではいけないお薬

を正しく伝えることはとても大切ですが、なかなかできないものですね。

 

そこで、もしも!に備えて

お出かけにはお薬手帳を持って行きましょう!

と呼びかけています。

 

ただし・・・もしもの時に

持っててよかった〜!!

というお薬手帳には、ちょっとした”ポイント”があるのです。

お薬手帳を活用しよう

ここまでお伝えしても、大半の方は

だって、日常的にお薬を飲んでいないから

と言われるでしょう。

 

持病をお持ちの方や高齢者の方は、日々薬を飲まれるのでお持ちなのですが、健康な方は薬とは縁がない!という方も多いですね。

 

そんな健康で薬とは無縁の方でも

100%事故に遭わない

とは言い切れないですね。

 

そして、

100%災害に遭遇しない

とも言えない。

 

事故の場合、予期せぬ事故に巻き込まれて意識不明で病院へ〜ということだって、ありえます。

 

その時、お薬手帳があれば、救急隊員の方も安心です。

 

が・・・

 

お薬手帳はあったけど、自分の名前しか書いていない

中は真っ白

お薬のシールもない・・・

 

あれ?救急隊員の方に、情報は伝わるでしょうか?

お薬手帳活用術のポイントをお伝えします

薬を飲まないからお薬手帳を持っていない。

持ってないから持ち歩くこともできない。

じゃどうすれば?

 

そんな疑問や

お薬手帳を活用するってどういうこと?

もしも!の時に役立つにはどうしておけば良いの?

そんな疑問を解決する、お薬手帳活用術の講座を開催します。

 

6月1日(木)は・・・

Facebookはこちらから

 

 

 

 

—–

著者:赤川 なおみ

最期の時の過ごし方「家族に迷惑をかけない」は正解か?

家族に迷惑かけたくないんです

この言葉もよく聞くのですが、どういう意味の迷惑なのだろう?と、いつも思ってしまいます。

 

迷惑をかけることは悪いことでしょうか?

迷惑をかけないことが、家族に求められていることなのでしょうか?

 

自分の意思を貫くこと

昨日ご紹介したこちらのブログ

「エンディング・ノートでも終活セミナーでも学べない!〜離島に学ぶ本当に豊かな『終活』」

 

本当の意味での終活という視点では、もう一つ考えさせられる内容が含まれています。

 

ブログの中で紹介されている末期ガンのお父さんとご家族は、医師のいない、何かあってもすぐに医師が駆けつけることが難しい島で、最期まで生活することに決めます。

 

単純に考えたら「無理」ということになるのかもしれないし、家族以外の周囲からも「やめましょう」と言われるかも知れません。

 

この島でも、ここ10年はそのような看取りはなかったと書かれています。

やはり、終末期に入ると「何かあったらすぐに対応できないから」と、病院のある場所に行くことになるのでしょう。

 

確かに病院にいれば、何かの時にはすぐに対応してくれますし、1日中家族が見守ることもないかもしれません。

 

「家族に迷惑をかけたくない」というなら、病院で最期を迎える選択になるのかもしれません。

 

でも・・・

 

病院は治療をするところ

それじゃ、みなさんの希望通り「家族に迷惑をかけないように」と、終末期になったら病院に入るのか?

 

でも、みなさん

延命治療はしたくない

のでしたよね?

 

病院に入るということは、少なからず改善するようになんらかの処置をするということです。

 

ご経験がある方もいらっしゃるかもしれませんが、もう少し入院していたいなぁ・・と思っても

治療は終わりましたので、退院してください

と、あっさり言われます。

 

終末期においても、がん末期であっても

これ以上の治療をしない

と決めれば、病院は「帰って結構です」となるわけです。

 

それでも「家族に迷惑をかけない」と考えて、病院にいるとしたら・・・

何か矛盾していませんか?

本気の”わがまま”は家族のためでもある

島で最期まで生活したいと言ったお父さん。

 

終末期になれば、さまざな体調の変化があります。

病院にいれば、その都度対応してくれるでしょう。

近くに在宅医がいれば、駆けつけてくれるでしょう。

 

急変に対応してくれるから、家族は安心でいられるのかもしれません。

 

でも、島で最期まで生活したいと言ったお父さんを見守る家族は、急変に対応しなければなりません。

 

いつも「大丈夫かな」と、気を揉んでいなくてはいけないかもしれません。

 

そんな状態は

家族に迷惑をかけている

のかもしれません。

 

でも、ブログのご家族はお父さんのわがままを「迷惑」と感じたでしょうか。

 

私の義弟も、終末期を自宅で過ごしました。

その時の様子はこちら。

 

家で迎える最期は迷惑でしょうか

 

義弟もそうでしたが、我が家の義父もどちらかといえば手のかかる人でした。

 

「あと1週間くらいですね」と言われてから1ヶ月半でした。

その間、毎晩病院に泊まりました。

昼間は義母、夜は私。

 

私が泊まれない日は、子どもたちが代わってくれました。

 

でも、義弟の家族も、私も、子どもたちも

迷惑だった

なんて思っていないのです。

 

その時間を共有できたこと、しっかりと家族の時間を過ごせたことで、死を受け入れることができたと思っています。

本気の”わがまま”は、迷惑ではなく、幸せな時間になるのです

だから、その時をどう過ごしたいのか?

しっかりと考え、エンディングノートに書いたら、しっかりと話す時間を持ってください。

 

 

 

 

 

延命治療をしない選択は迷惑をかけないのか?

—–

著者:赤川 なおみ

聞いておけばよかった‥をなくす終活&エンディングノート

エンディングノート普及協会を立ち上げようと思ったのは「聞いておけばよかった」をなくすには、エンディングノートに書いてもらうのが良いのではないか?という思いがありました。

 
もちろん、今でもそれは変わっていませんが、活動の中で
  • エンディングノートを書くのは難しい
  • エンディングノートはなかなか書けない
  • 書けないから問題点も見えない
  • 書けないまま「聞いとけばよかった」がやってくる
  • という問題が、はっきりとしてきました。
エンディングノートの書き方をお伝えするのは変わりません。
でも「もう少ししたら書きます」っていうのは、いつになったらなのか?
これも、活動の中で永遠のテーマです。
 
しかし、活動の中でも「聞いておけばよかった」という声は、後を立たないのです。
伝える側も、聞いておく側も
 
まだ大丈夫
まだ元気
もう少し大丈夫
 
って思っているのですが、実際には
「この前まで元気だったのに」とか
「この前会った時は、もう少し会話になったのに、どうもおかしい」とか。
 
そうです、こちらの都合よく、ゆっくり進行するわけではないのです。
事故にあった、突然倒れた、認知症が一気に進んだ・・・
 
事故や、突然倒れたことをきっかけに、意思の疎通ができなくなることも多いですからね。
 
意思の疎通ができなくなって、気付くこと、困ることは
  • 保険に入ってた?
  • 不動産はある?ない?
  • 定期預金とか投資信託とかしてた?
  • 誰に連絡したらよかった?
いつか聞けば良い、今度会ったら聞こう・・・
その「いつか」「今度」が来ないまま、聞けずじまいなんてよくあることです。
 
私には関係ない、なんて思ってはいけません。
 
ブログを読んでいる方も「そうそう、そうなのよ」って頷いている方、多いと思います。
 

伝えたいと思ったら・・

もしこのブログを読んでくださったあなたが「そろそろ伝えておかなくちゃ」という方なら、ぜひすぐにメモやノートに先ほどのことを書いてください。
 
メモは広告の裏紙(世代です 笑)でもなんでもかまいません。
ただし、書いたらまとめて置いておくことです。
バラバラにしないでくださいね。
 
ノートはなんだって構いません。
使いかけでやめちゃったものでも、手帳でも。
様式はなんだって良いのです。
 
そして、書いたら「書いてあるよ」と、伝えるべき人に伝えてください。
今すぐ見せる必要はありません。
 
でも「書いてあるよ」と言わなければ、伝えるべき人は、何も書いてなかった時と同じように困ってしまうかもしれません。
だから、伝えることが大切です。

聞いておきたいと思ったら・・・

 
もしこのブログを読んでくださったあなたが「あ!聞いておかなくちゃ」という方なら、ぜひすぐに電話するか会いに言って、先ほどのことを聞いてください。
 
「でも、そういうのが聞きづらいから、後回しになってるんじゃない」
と思われますよね。
 
そんな時には「新聞でみたのだけど」「テレビでみたのだけど」でも良いですし「終活セミナーに行って聞いたのだけど」でも構いません。
 
そして、重要なのは
「聞いておかなかったら、◎◎さん(お父さん、お母さんなど聞く相手の人)が損しちゃうんだって!!」
「何もしらなかったから、◎◎さんがかけてた保険ももらえないままになって、掛け金損しちゃったとかあるんだって!」
 
と、その人にマイナスがあると伝えてください。
私のためじゃない、あなたのために聞かせて!
※実際には両者のためです!
実際にそうなのですから。
 
定期預金の通帳の存在を知らないから、そのままになってしまった
保険に入っていることを知らなかったので、請求しないまま放置
仕事関係の大切な人に連絡できなくて、不義理をしてしまう
 
そうならないためにも、言われるまで待っているが、どうも伝えてくれる気配がない、と思ったら、こちらから聞いてしまいましょう。
 
待っていて、その人が「自分の意思を伝えられない状態になってしまった」となると
 
聞いておけばよかった
 
に、あなたもなってしまいます。
 
それでも、どうしたら良いのかわからないな〜という方は、エンディングノート普及協会にご相談くださいね。
 
 
 
 

—–

著者:赤川 なおみ

Facebook投稿って、あなた自身ですよね「Facebookの投稿講座」

Facebookを使っていますか?

 

FacebookはSNSの中でも利用者の平均年齢が高いのではないかな?と思います。

 

実は、80歳の私の父もFacebookユーザーですし、父の同級生の中にも日本中を飛び回り「え?家におられることはあるのかしら?」と思う方もいらっしゃいます。

 

Facebookは自分の生まれた時からのライフイベントを投稿できますし、日々の行動も写真も記録できます。

 

ある方は「息子に自分の生き様を見せたいので」とおっしゃっていました。

 

Facebookには「追悼アカウントの管理人」を設定することもでき、もしもの時には設定した管理人が、あなたのFacebookをどうするのか手続きしてくれます。

 

懐かしい人との再会、離れて暮らす家族の近況、ビジネスの連絡・・・

 

様々な使い方があるのですが、全ては「あなたの投稿」「あなたが関係した投稿」でできていますよね。

 

Facebookがあったから、私のビジネスは成功しました!と言われる方は多いのですが、その人が成功したからその人のようにやったら成功する。

 

それは違うと思いませんか?

 

あなたのFacebookは「あなたの投稿」でできているのだから、ほかの人が成功したから同じことをしても、あなたらしさが出ないだけでなく、信頼を失うことだってあるのです。

 

友達付き合いも、ビジネスの付き合いも「あなた」に共感できる人と付き合えることが成功につながります。

 

「ではどうやって?」と 思った方は、こちらの1冊を手にとってみてください。

 

武藤正隆さんの「ビジネスにつながる 儲かるFacebookの投稿講座」

 

 

 

—–

著者:赤川 なおみ

オンナの選択”夫の墓”に入りたいか?入りたくないか?

こんにちは。
エンディングノートナビゲーター、40代からの女性のためのポジティブ終活を応援する赤川 なおみです。

朝の人気テレビ番組で取り上げられた「オンナの選択”夫の墓”に入りたくない?!」では、驚きの数字も飛び出してSNSでも多くの方が話題にしています。
http://www1.nhk.or.jp/asaichi/2014/01/27/01.html

終活の中でも必ず「気になること」にあがるお墓のこと。

とりわけ「女性は誰とお墓に入りたいと思っているのか?」という問題は、かなり昔からあります。

私の母も、私が20代の頃から「お父さんと同じお墓には入らない」と言っていました。まだ若かった私は、かなり困惑していましたが、今ならその気持ちがわからなくもありません。

母は「見ず知らずの先祖と入るのがいや」という理由なのですが、テレビ番組のアンケートでも「夫の墓に入りたくない理由」の一位でした。

{59BEA690-A872-45CA-8140-4729E28C5021:01}


確かに「見ず知らずの先祖と・・」ですが、それを言っては自分の先祖だって知らないし・・・でも、そこは、自分の先祖=自分と繋がった人、ということで違うのでしょうか?

他にも二位は「夫のお墓が遠い暮らしたこともないところにある」、三位は「夫の家族がきらい」と続きました。

第十位に「ペットと一緒に入りたい」がランクインされており、まさに現代的な発想だと驚くとともに、お墓とは何か?ペットは家族とは言うけれど・・・など、様々なことを考えさせられました。

{2AE019F6-F171-4692-9104-AFC72D981C8E:01}


この「夫の墓に入るか否か?」については、単純に「好き」「嫌い」ということ以外に、現代・これからの家族構成の問題が深く関っています。

その問題をどう考えるか?

「散骨」「樹木葬」「合同墓」「両家墓」などなど、様々な紹介がありましたが、それについてはまた後日取り上げていきますね。

終活の様々な情報は

          エンディングノート普及協会

—–

著者:赤川 なおみ

エデンィングノート まずは1ページ書いてよう

こんにちは。
エンディングノートナビゲーター、40代からの女性のためのポジティブ終活を応援する赤川 なおみです。

エンディングノートを買った、ダウンロードしたあなた。

「さぁ書くぞ!」とヤル気満々でノートを前にしていることでしょう。
その勢いで書き進めてください!

とはいえ・・・
ノートを開いても全く書けないことが多いのも事実。

書けない理由って色々ありますからね。

あれ?書けないと思っても落ち込まないでくださいね。

そして順調に書き進めているあなた。

調べなくてはいけない項目や、少し考えてしまう項目がきたら・・・
かけなくなった、止まってしまった・・・

よくあることです。

そんな時「あ~~、またにしよう」が続いてそのままになってしまうんですよね。

まずは「1ページ書く」これが大事。
そして書いたら「焦らない」。

エンディングノートはまずは1ページ書いてみる。
書けたらまた次の1ページ。

その1ページは最初から書く必要はありません。
まず気になったところから書きましょう。

自分らしいエンディングノートを書きたい!そんな方には

自分らしいエンディングノートを書くための7つの秘訣メールセミナー

—–

著者:赤川 なおみ

2013年12月の夢実現をサポートするイベント

2013年も残り23日。
世の中師走で忙しそうですね。

そんな年末もエンディングノート普及協会では、最期まで自分らしく!夢をあきらめない生き方!をサポートするイベントを各種開催します!

【福山会場】
◆12月6日(金)  儲かる名刺の作り方セミナー   終了しました

◆12月6日(金)  ビジネスに活かす小冊子の作り方セミナー  終了しました

◆12月11日(水) 野菜ソムリエうえはら美穂さんによる「大人の食講座」
  時 間:15時~16時
  場 所:福山市引野町 Live spot Movin 
  参加費:1,000円
  内 容:お正月に食べるお料理あれこれ

◆12月12日(木)  アナログな人でも明日からできる!動画で集客できる方法とコンテンツづくり
  時 間:19時半~21時
  場 所:コワーキングスペースHa-Lappa
  参加費:3,500円
  講 師:中尾豊さん(propo代表
  内 容:・動画で集客している成功事例紹介

       ・Googleの検索結果が物語る動画の重要性
       ・YouTubeかユーストリームか?それぞれの特徴
       ・動画で集客できる理由
       ・中小企業、個人経営者こそ動画を始めるべき理由
       ・反応率を上げる動画コンテンツづくり戦略

◆12月17日(火) ニーコネランチ会
  時 間:12時~14時半 (残席2名さま)
  場 所:ゲストハウスウエディングアルセ
  参加費:3,000円
  講 師:小嶋 款さん(ニーズコネクト代表
  内 容:経営者交流会上質人脈ニーコネ会 主宰で
       交流会集客アドバイザー

       集客術ノウハウセミナー講師
       PR戦略プロデューサー
       の小嶋 款さんが全国で主催する上質ランチ会です。 
       通常1 万円の集客セミナーを行う小嶋款先生のプチセミナー付。
       プチセミナーでは
       「もう集客に困らない!問題解決のチャンスです!」
       と題して「あなたのファンを増やす人脈術」について
       小嶋さんにお話ししていただきます。

12月17日(火) リアル人狼ゲーム

  時 間:15時~18時
  場 所:ゲストハウスウエディングアルセ
  参加費:1,500円(参加者) 500円(見学者)
  講 師:小嶋 款さん(ニーズコネクト代表
  内 容:テレビやアプリで話題の人狼ゲーム。究極の心理ゲームを体験しませんか?

◆12月18日(水) ニーコネファン作りセミナー

  時 間:13時~15時
  場 所:コワーキングスペースHa-Lappa
  参加費:5,000円
  講 師:小嶋 款さん(ニーズコネクト代表
  内 容:「自分に合う」ファンを「頑張らずに」引き寄せる

     応援してくれる熱狂的なファンを作る方法

◆12月19日(木) 野菜ソムリエうえはら美穂プロデュース 旬を楽しむ限定ランチ会
  時 間:11時半~13時半
  場 所:ゲストハウスウエディングアルセ
  参加費:1,500円
  定 員:10名 (残席5名さま)

◆12月19日(木) みわ姫社中クリスマスミニライブ♪
  時 間:14時半~15時
  場 所:ゲストハウスウエディングアルセ ロビー
  参加費:1,000円(ケーキ、お茶付)
  内 容:みわ姫社中によるクリスマスソングを中心とした楽しいひととき。

【神戸会場】
◆12月14日(土) 出版実現セミナーin神戸 1日目

  時 間:13時~17時
  場 所:神戸市勤労会館
  参加費:15,000円
  内 容:「出版したい!」とお考えの方!

       年間60冊以上の出版を手がけ、
       全国で出版実現に向けてセミナーをされている
       「出版実現コンサルタント」山田稔さんの
       当セミナーを受講することをおススメいたします。
  お申込フォーム
  →https://skcart.net/shop/webform.php?planid=317

◆12月15日(日) 出版実現セミナーin神戸 2日目
  時 間:10時~17時
  場 所:神戸市勤労会館
  参加費:10,000円
  内 容:出版企画勉強会・出版企画添削会
      ※1日目参加者のみ
  お申込フォーム
  →https://skcart.net/shop/webform.php?planid=317

夢を最期まであきらめない生き方!


—–

著者:赤川 なおみ

葬儀代金 こんなもので追加料金? その3

こんにちは。

「夢をあきらめない生き方」「最期まで自分らしく生きる!」をエンディングノートを通してナビゲートする赤川 なおみです。

これまでにも「葬儀代金はこれだけですよ」と書いてあるにもかかわらず、追加料金が発生していた!ということから、こんなもので追加料金!ということをご紹介してきました。

・棺のサイズで追加料金?
・寝台車の走行距離で追加料金?

今回はその3

葬儀のパック代金の明細に書いてある「ドライアイス」。これは、遺体を冷やしておくもので、遺体が傷むのを防ぐために使います。

このドライアイス。パックについているキロ数は、通常の通夜、次の日の葬儀という流れの場合の1回分だそう。

ということは・・・
友引でお通夜から葬儀まで空いてしまう、親族が遠方にいて駆けつけるのに時間がかかるので葬儀が次の日になる。

また都心部で多くなっている「火葬場がいっぱいで順番待ち」という事態。

なんと葬儀から火葬まで1週間もかかる!ということもあるようです。

このように、亡くなってから火葬までに時間がかかると、ドライアイスはどんどん追加になっていくわけですね。

その追加分はもちろん追加料金・・・

それから「冬だからそんなにいらないわ」と思われるかもしれませんが、冬でも今は暖房で部屋が暖かいので、やはりドライアイスは必要です。

このドライアイス代金。相場は1日分1万円くらいのようですが、中には「1日3万円で7日分21万円も請求された!」など、葬儀社によって考え方が違うようです。

見積もりや請求書を見る場合には、この辺の金額も要チェックですよ!

きになることはまずメールで相談!

メール2往復まで無料の

—–

著者:赤川 なおみ

あなたの常識がみんなの常識じゃないんですよ!

こんにちは。

「夢をあきらめない生き方」「最期まで自分らしく生きる!」をエンディングノートを通してナビゲートする赤川 なおみです。

朝の番組の中でお気に入りのコーナー。

日本の飲食店に海外の方がきてお店の人と片言の日本語や英語で会話をしながら、調理して食べるというコーナー。

もんじゃ焼きだったり、すき焼きだったり・・・

もんじゃは日本人でも、正しい焼き方をしらない人は多いもの。
それが海外の人だと、全くわからない!

具も出汁も全部投入する人がいれば、出汁を捨てちゃう人もいる。

お店の人は、片言の英語で一生懸命説明し、手伝っています。
身振り手振り、お互いに理解しようと必死です。

ある人にとっては「当たり前」のことでも、他の人には「理解できないこと」というのは沢山あります。

だから伝えなくちゃわからない!

そして「理解しよう」とする気持ち、姿勢はとても大切。

そんなことを思いながら、いつも楽しく見ています。

どんなシーンでも「伝えるは大切ですよね♪

    あなたの気持ち伝えましょう

           エンディングノート普及協会

—–