特定非営利活動法人

エンディングノート普及協会

カテゴリーアーカイブ sns終活

著者:エンディングノート普及協会

stand.fmでド派手にご紹介してくださっているみなさまのご紹介

いよいよ今週末に近づいてきた

現代忍者羅希阿丸 ド派手に生前葬!

ただいま準備に奔走しておりますが、今回の生前葬が生まれた音声SNS stand.fm では、仲間の皆さんが協力してくださっております。

皆さん心を込めてお伝えしてくださることが本当に嬉しく、音声SNSの力をひしひしと感じています。

みなさまもぜひお聞きになってみてくださいね!

◎協会のことも詳しくご紹介くださいました 
 自分にやさしくするラジオ(ソフィ)さん

◎ラジオ番組の中で詳しくご紹介くださいました 
 あかりの気ままにラジオさん

◎1ヶ月以上ずっと紹介し続けてくださっています
 ゆーいち@12/18ド派手に生前葬を世界に届けたいさん

◎クラウドファンディングの際もお世話になりました 
 ヨコキラジヲ 《 SPP 》さん

◎羅希阿丸さんの🥷さん”エメ丸”さんがご紹介くださいました
 Aimer(エメ)💕Marry Widow のひとりごとさん

◎神戸からド派手!にご紹介くださっています
 KOBE LOVERs Station〜コベラバ〜(神戸っ子あっちゃん)さん

◎何歳になっても挑戦の毎日!提供読みにも初挑戦!
 もりきむちゃん😊

◎羅希阿丸さんと赤川を繋げてくださった大切な方からのご紹介です
 重光 正向寺 チャンネルさん

その他にも、多くの配信者さんがご自身の番組の中でご紹介くださっていて、本当に感謝でいっぱいです。

当日はYoutube配信いたしますので、ぜひド派手!な生前葬をご覧になってくださいね。

著者:エンディングノート普及協会

nanacoカードの落とし穴⁉︎〜ラジオ番組「エン活始めました!」Vol.35〜

エン活始めました
エン活始めました
nanacoカードの落とし穴⁉︎〜ラジオ番組「エン活始めました!」Vol.35〜
/
EN日2021企画の講座はこちらから
https://endingnote.or.jp/endingnote-course/
 
EN日2021「視聴者参加型オンラインパネルディスカッション」
 
生前葬は最高のマインドフルネス!
〜ド派手な生前葬を考えたら”今、ここ”が見えてきた!〜
 

 

 

著者:エンディングノート普及協会

2021年 新年のごあいさつ

新年あけまして

おめでとうございます。

 

2020年は世界中が新型のウィルスに翻弄された一年となりました。

日本でも「新しい生活様式」が求められ、講座や講演会もオンラインという新しい形になりました。

私自身の生活も、新しい命との出会い、家族との別れなどなど、大きく一変した一年でした。

 

2021年は、これまで以上にエンディングノートのこと、終活のこと、介護のことなどをわかりやすくお伝えしたいと思っております。

★毎朝の情報発信・・・公式ラインアカウント(LINEで簡単登録できます) https://lin.ee/81F5wRw

★YouTubeチャンネル・・・2021年はエンディングノートを紹介していく番組もスタートいたしますので、エンディングノート選びのご参考になさってくださいね。     https://www.youtube.com/channel/UCy_wceOkTtz78Xq0VmU8pow

★Twitter・・・ 公式Twitter  https://twitter.com/endingnote2014 
        代表Twitter  https://twitter.com/naomi_akagawa

★Facebook・・・公式Facebookページ https://www.facebook.com/endingnotefk

著者:エンディングノート普及協会

年末年始に実家にお電話する時のポイント

おはようございます。

2020年もラストの1日となりました。みなさまどんな一年でしたでしょうか?

withコロナの新しい生活様式

オリンピックyearとしてワクワクの幕開けだった2020年。

しかし、実際には1月後半から予期せぬウィルスとの戦いが始まり、経験したことのない一年となりました。

マスク生活、外出自粛、ソーシャルディスタンス、オンライン帰省、時短営業・・・

中でも「オンライン帰省」はスマホの広がりと共に、世代を超えて広がってきた新しい生活様式ですね。

オンライン帰省の盲点

直接会えなくても、電話やビデオ通話で話ができるオンライン帰省。

しかし、短時間の会話だけでは変化に気づくことが難しいとも感じています。

それでも、電話やビデオ通話で話をすることは、親にとっては嬉しいもの。電話が特別なものだった世代にとっては「今電話したら迷惑かな?」と電話1本でも気を使ってしまうので、かかってくると嬉しいようです。

そこで、年末年始に実家にお電話をする方へのワンポイントアドバイスです。

音声でお聞きになる場合は、こちらをクリックしてくださいね。

(再生時間約5分)

実家への電話は声の大きさと話す速度にきをつけて!

実は、若い人は気付きにくい電話やビデオ通話の落とし穴があります。

これは、直接話している時もそうかもしれないのですが「声の大きさ」「話す速度」です。

年齢とともに、聞こえる音域と大きさが変わってきます。

my-kaigo.com/pub/individual/chiebukuro/taiken/choukaku/0020.html
参照:MY介護の広場より

50代以下の方が普通に話している会話は、70代以上の高齢者には半分くらいしか聞こえていない場合が多いと思われます。

そして、聞こえていても「内容を理解していない」ということも多いようです。

実際に、お店や薬局などで店員さんがあれこれ説明している時「はい、はい。ありがとうございます」と返事をするのに、説明と違う行動をしている。やってはいけないことをしている場面を見ることがありませんか?

あれは、聞こえないけど聞き返すのも申し訳ないし・・・と返事をしてしまうからですよね。

もう一つ、早口(自分にとっては普通でも)ではなく、ゆっくりと話すこと。

自分自身が感じることですが、パソコンなども古くなると処理速度が落ちるのと同じように、人間も年齢とともに処理能力は落ちていると認めざるを得ません。

なので、相手が話した内容を耳で聞いて、内容を理解して自分が答えるまでにすごく時間がかかったりするのです。

そこにきて、相手がどんどん話してしまうと、会話になっていないこともあります。

詳しい事例などは音声配信の中にありますので、お時間がある方はぜひご視聴ください。

 

それでは良い年をお迎えくださいね。

 

著者:赤川 なおみ

あなたのアカウントが危ない! アカウント確認&整理講座

緊急開催です!

あなたのアカウントが危ない!アカウント確認&整理講座

  • 登録したはずなのに、そのアカウントに入れなくなった
  • InstagramやFacebookで2つ以上個人のアカウントを作ってしまった
  • パスワードを忘れて入れないものがある
  • ご自身のスマホ(アンドロイド系)を購入した際に設定したgmailがわからない
  • iTunesのアカウントやパスワードがわからない

このような経験はありませんか?

スマホやパソコンでメールやLINEで連絡したり、SNSを楽しんだり、お買い物したり。

スマホが普及し、インターネットを手軽に利用することができるようになって、とっても便利になりました。

しかし、これらを使うには必ず

登録メールアドレスやID、パスワードが必要です

しかし、よくわからずに登録してしまったという方や、登録したメールアドレスやパスワードを書き留めていないなど、上手に管理できていない方が多いようです。

特にスマホを始めて契約した際に、アンドロイド系の方なら「gmail」の設定を行なっているはずですが、

  • 設定したアドレスを意識したことがない
  • パスワードがわからない

またiPhoneの方なら、

  • AppleIDやパスワードを控えていない

など、契約時の情報を再度確認していないという方、案外多いようです。

スマホ、LINE、Instagram、メールアカウント、Facebook、Twitter、ブログ、どれか一つでも持っていたら今すぐ確認!

この「アカウント管理」に関する情報は非常に大切なものです。

アカウント管理は個人情報を守ること。

そして様々なアカウントの乗っ取りから自分自身を守ること。

  • どのアドレスで登録したのか
  • どうやって登録したのか
  • パスワードは?

一つでも思い当たる方は、ぜひご参加ください。もしわからなくなっていても、今なら取り戻せる情報があります!

そして「管理できている!」と思われる方も、ぜひ一緒に再度確認しませんか?

講座では、それぞれのアカウントの確認と、確認したアカウント情報の記録まで行います。

今回は、広島パン教室toss®︎の高瀬先生の美味しいパンとパン教室toss®︎オリジナルブレンドコーヒーつき!

緊急開催の理由・・

それは、私自身が終活・エンディングノート専門家としてデジタル終活を進める中で「アカウント情報がわからない」という人があまりにも多いと感じたこと。

  • あなたがスマホを使わなくなった時、その中の情報はどうしますか?
  • Instagramのアカウントは?
  • Facebookは?
  • ずっと世界中に公開し続けますか?

という思いがあるのですが、今回の緊急開催は終活より前に「日々生活している今の安全を確保して欲しい」という思いがあるのです。

スマホの機種変などをお考えの方は、ぜひその前にご参加くださいね!
=========================================================
『緊急開催!あなたのアカウントが危ない!」
アカウント確認&整理講座

※お申込みは下記フォームから
日 時:2018年2月24日(日)
1回目:11時~12時、2回目:13時~14時、
3回目:15時~16時、4回目:17時~18時
会 場:キッチンスタジオままごと3階
広島市中区東白島20-5 象の子ビル3F
定 員:各回10名限定 ※先着順
参加費:1,500円(パン、コーヒー付)
講 師:赤川 直美(パン教室toss®︎講師養成講座 SNS担当)
主 催:特定非営利活動法人エンディングノート普及協会
共 催:広島パン教室toss®︎
お問合せ:赤川なおみ
※セミナー開催2日前からのキャンセルは、キャンセル料として参加費の70%をいただきますので、ご了承ください。
=========================================================

お申込みは下記フォームに必要事項を入力後、送信してください

著者:赤川 なおみ

川島なお美のブログにコメント殺到中から考えるSNS終活

こんにちは。エンディングノート専門家・終活講師の赤川なおみです。

先日のテレビ会見の時に、様々な気持ちになった方も多いと思います。

現在療養中の川島なお美 ブログに激励コメント殺到中 
 タレントで女優の川島なお美(54)が、がんの治療に専念することを自身のブログで報告している。
……….
≪続きを読む≫

ブログって不思議です。

もちろん、生きている自分が書いて更新すること、これが大前提です。

自分でブログを更新している時には「ネタがないな~」とか「書けないな~」なんて、悩む日もあるでしょう。

ご自身の備忘録だったり、情報共有だったり、お仕事のことだったり。

発信する内容は様々でも、そこには「生きている・動き」が感じられるものです。

しかし、ブログにはもう一つの側面もあって、今回の川島なお美さんのように、亡くなった後、ブログでは事務所より、公式の報告記事が更新されました。

そして、川島なお美さんの死を惜しむ人たちから、ブログにはコメントが寄せられています。

まだ記憶に新しい、桜坂やっくんが事故死した時にも、彼のブログにはコメントが寄せ続けられ、当初は閉じるはずだったブログは、今もそのまま残されています。

ブログ、Facebook、Twitter、その他様々なSNSの利用者が増えた今、自分亡き後にこれらの、これまで”生きている今”を発信してきたものを、どうするのか?

閉じるのか、そのままにするのか、誰かに投稿してもらうのか。

普段当たり前のように行っている事。

これについても、考えさせられるニュースです。

SNS終活を考えるブログについて上

—–