特定非営利活動法人

エンディングノート普及協会

タグアーカイブ 関西エンディング産業展

著者:赤川 なおみ

関西エンディング産業展は11月10日まで

8月には東京で開催されたエンディング産業展が関西で開催されています。

エンディング産業とは?

葬儀・埋葬(お墓関連)・供養・終活などに関する設備や新しい商品やサービスです。

産業とは「人々が生活するうえで必要とされるものを生み出したり、提供したりする経済活動のこと(ウィキペディアより)」とあるよに、葬儀・埋葬・供養・終活などは、私たちの生活には欠かせないものですよね。

それにしても、東京・関西とエンディング産業展を視察して感じることは「こんなにもありとあらゆるサービスがあるのね!』ということ。

業者さんのスキルアップやサービス向上のためのサービスもあれば、協会にご相談くださる皆様にお知らせしたくなるようなものもあり。

中には「これを求めている人がいるのか?売りたいだけでは?」などというものもありますが、そこは淘汰されていくことでしょう。

エンディングも個性豊かに

二回のエンディング産業展を視察して強く感じたことは、エンディングにも「個性」を活かす時代なのだなということ。

生き方には「個性を活かす」「自分らしく」という言葉が溢れていますが、葬儀や埋葬、供養の方法に至るまで「個性を大切に」という流れがあるということ。

これまでの「葬儀の祭壇とはこういうもの」とか「仏壇は金箔で・・・」ということはないようです。

これは祭壇のお花。関西ですからね、さすがに「阪神タイガース」でした。

このような祭壇のお花を、生前ご本人がお好きだったものや、ご趣味を表現したものにというものは近年みられます。

私がおどろいたのはこちら。

日比谷花壇さん

華やかですが色味を抑えた、少し渋い感じですよね。

結婚式もそうですが、案外このようなカラーが流行りなのかもしれません。

そして、霊柩車もスタンダード使用というか「いかにも霊柩車」から、外からみるとわからない仕様とか。

自宅の供養も仏壇から手元供養などコンパクトに変わりつつあるのかな?

これは一部ですが、エンディングに関しても「これまでの習わしに従って」というよりも、

最期まで自分らしさを表現する時代

になっています。

ということは、これまで以上にしっかりと自分の思いを書残す必要があると思いませんか?

気になること、知りたいことなどご質問はお気軽に!