特定非営利活動法人

エンディングノート普及協会

タグアーカイブ EN日

著者:エンディングノート普及協会

EN日イベント@松山の朗読会もお楽しみに!

2017年から始めたEN日(エンディングノートの日)週間12日目の8月12日(土)は、愛媛県松山市にてEN日イベントです!

EN日イベント@松山のメインは、なんと言っても朗読会

先日の福山イベントでも、大盛況でした。

今回朗読するのは

の4冊の絵本。

話題の「このあとどうしちゃおう」は、実は亡くなったおじいちゃんが書いていたエンディングノートのお話し。そして、認知症のおばあちゃんと孫のお話し「ばあばはだいじょうぶ」は、小学校の課題図書としてもとりあげられています。

これらの絵本の朗読に、選本した図書館司書さんのコメントや、音楽家によるオリジナル音楽の演奏を加えた構成。

先日の福山では「いつでも会える」の朗読中に会場でも涙をぬぐう姿が見られたほど、心に響く朗読会です。

聞いてくださった方の感想は

演奏がとても自然で朗読に溶け込んでいたのがとても素敵でした♪

絵本の内容にぴったりな音楽!
朗読にとっても幅が広がる素敵な演奏で感動でした!!

などが寄せられました。

松山の朗読会は8月12日(土) 11時~11時30分、まちコミュスポットてくるん(松山市大街道一丁目)で行います。

参加無料、お申込みは必要ありません。

親子で、ご夫婦で、お友達同士で、命の大切さを考えてみませんか?

詳しくはこちらから

EN日イベント@松山

著者:赤川 なおみ

EN日イベント@福山 ありがとうございました

2017年8月8日 第1回EN日イベント@福山

「EN日なんて作ったら良いですよね」そんなご相談から3ヶ月。あれよあれよと言う間にこの日がやってきました。

  • エンディングノートはいつから書くのですか?
  • エンディングノートは何を書くのですか?

本当によくある質問に「気づいた時からです」といくら伝えても「いつから?」の質問はなくならないので、

日を決めちゃえば、その日から!ってなるかも

そんな思いもありました。

協会が法人化して初めての大きなイベント。でも、みんなの息はピッタリ!お手伝い参加してくださった方も、遠方からかけつけてくれたメンバーたちも、自分のやることをテキパキやりながら、笑顔が絶えない1日でした。

会場には、10時半スタートに向けて準備をしている最中にも「新聞見ました」と会場外で待ってくださるお客様もいらっしゃって、あらためて新聞の力を感じました。

エンディングノートの展示あり、マンダラエンディングノートやエンディングノートの体験あり、相続相談やアロマトリートメント体験ありで、みなさんご自身の興味のあるところからエンディングノートに触れていただきました。

午前のくまざわ書店福山店さん前と午後の会場での朗読会は、お子さん連れの方も足を止めてくださって、お子さんも真剣!

ベテラン図書館司書による本の解説+朗読+音楽が見事に融合。ワンチャンが主人公の絵本では涙する人も。

東京で同時開催中だったマンダラエンディングノート普及協会代表とのWeb対談では、東京会場・福山会場、そして会場以外から参加してくださっている方と、EN日の時間を共有する現代的な取り組みも行いました。

今回のテーマは

エンディングノートde縁日

でしたので、会場内では浴衣にうちわで縁日を演出。

今回のEN日イベントを通して、さまざな気づきや学びがありました。EN日週間は8月15日まで続きます。

8月10日には福山で自分らしく働くためのエンディングノート講座、12日はEN日イベント@松山です。

最後に、当日も取材に駆けつけてくださった新聞社の方々、ありがとうございました!

 

舞台裏を少し・・・

実は、スタッフのお昼はメンバーの料理研究家さんが作ってくださった、手作り!これにはスタッフみんなほっぺたが落ちそうでした〜。

やはり、食べ物は生きる源ですね!

 

 

 

 

著者:エンディングノート普及協会

EN日イベント@福山の見所その1【朗読会】

初のEN日(エンディングノートの日)となる8月8日、全国では東京・静岡・福山でイベントが開催されます。

福山会場では

エンディングノートde縁日

をテーマに、縁日のように楽しい、ワクワクするようなプログラムでみなさまをお迎えいたします。

縁日といえば・・・浴衣を着て、おじいちゃんやおばあちゃんと手をつないでおでかけした夏の日。

今回のEN日イベント@福山は、エンディングノートや終活という内容ですが「多世代で考える」イベントとして企画しております。

その中でも朗読会は、図書館司書が選んだおすすめの絵本4作品を、朗読家と音楽家のコラボ演出でお楽しみいただきます。

終活・エンディングノートや認知症がテーマの絵本たち

このあとどうしちゃおう(ヨシタケシンスケ作)

話題の作家ヨシタケ シンスケさんの「このあとどうしちゃおう」は、亡くなったおじいちゃんが書いていた「このあと どうしちゃおう」ノートをみつけた”ぼく”の視点で、ぼくだったらどうしちゃおうかな?と、大人なら後ろ向きに考えてしまう「このあと」のことを、ワクワクしながら前向きに考えています。

おじいちゃんが死んじゃって、
おうちの片づけをしてたら、一冊のノートが出てきた。

ノートには天国に行くときの格好から
こんな神様にいて欲しい、
というおじいちゃんの楽しい空想が綴られていた。

でも、おじいちゃんはどんな気持ちで
このノートを書いたのだろう、と思う。

でもおじいちゃんの本当の気持ちは分からないから、
ぼくもノートを書いてみようと、一冊のノートを買ってきて・・・。

このあとどうしちゃおう  ブロンズ新社 ヨシタケシンスケ

(ブログ:おひとりさま遺言・相続専門行政書士 行政書士さくら法務事務所より)

 

今回の朗読していただくのは、朗読家の矢野雅世さん

愛媛県松山市を中心に活動する朗読家です。また、矢野さんは一般社団法人終活サポート協会の代表として、終活の分野でもご活躍中です。

 

 

絵本の朗読に合わせてオリジナル音楽を担当するのは、音楽家 高橋朋子さん

広島市在住の高橋さんは、オルガニストとして、またブライダル専門の演奏家としてもご活躍中です。

 

 

その他の絵本は・・・

なお「ばあばはだいじょうぶ」(童心社 楠彰子著)は、青少年読書感想文全国コンクール課題図書として小学校低学年の部に選ばれています。

絵本の朗読会は2回開催します

プレ朗読会

・くまざわ書店福山店さん前  11時30分〜11時45分

朗読会

・EN日会場 リム福山店7階市民ギャラリーA
13時30分〜14時

お問い合わせは 赤川まで 080-4265-4279

著者:エンディングノート普及協会

山陽新聞さんにEN日@福山について掲載していただきました

EN日(エンディングノートの日)週間も5日目。毎日各地でエンディングノート講座・ワークショップが開催されています。

広島が祈りに包まれる8月6日(日)、山陽新聞さんの8月6日発刊備後版に告知記事として掲載してくださいました。

山陽新聞さんは、EN日イベントの情報提供してすぐに反応してくださった新聞社さんで、ポスターが刷り上がってすぐに取材をしていただきました。

南原記者もお若い方で、終活やエンディングノートについては初めてのご様子。もちろん、他の記事で読まれたりしてご存じではあったと思います。

新聞に掲載していただくイベント紹介記事ですから、とりあえず概要を伝えたら良いのかな?と思っていたのですが、電話でお話ししているうちに「今後も継続される活動なのですね。ぜひお会いして詳しくお話を聞かせてください」と言ってくださり、お会いして取材を受けることになりました。

どうしてエンディングノート普及協会を立ち上げることになったのか。

どうしてEN日(エンディングノートの日)を8月8日にしたのか。

こうして取材を受けると「どうして」がどんどん明確になります。その時どう思っていたのか、何を目指しているのか。

初めての方に説明することで、自分でもさらに明確になり、さらにわかりやすいお伝えの仕方を考えることができるようになります。

 

今回の記事では、EN日(エンディングノートの日)のことはもちろん、エンディングノート普及協会についても触れていただき、今回のイベントに繋がるようにわかりやすく書いていただきました。

ブログやHPなど、様々な情報発信を自分たちで行いますが、今回のようにお話しを聞いてくださった方が文章を書いてくださると、角度の違った発信ができるのでとてもありがたいことです。

今回もEN日(エンディングノートの日)を企画したことで、新たな出会いがあり、気づきがあり、絆が生まれました。

初のEN日週間は15日まで各地で講座やワークショップが開催されています。

福山では、8月8日(火)にリム福山7階でイベントを開催します。会場でお会いできることを楽しみにしております!

EN日イベント@福山

EN日週間の全国で開催される講座

 

 

著者:エンディングノート普及協会

中国新聞さんにEN日@福山を掲載していただきました!

8月1日に初のEN日(エンディングノートの日)週間が始まり、日々講座や8日のイベントのご協力などで走り回っております。

そんな中、中国新聞さんが8月5日の新聞に告知記事として掲載してくださいました。

記者の川村さんは入社2年目とのことでしたが、取材申し込みの時からとても真摯に向き合ってくださる方という印象でした。

取材お申込みフォームからお問い合わせいただいたあと、こちらから折り返しのお電話をした時の声も「あ!お電話いただいてすみません!」の元気そうな声が印象的でした。

 

私は当日の取材をしていただいて「こんなイベントがありましたよ〜」って書いていただけたらなぁと、新聞に掲載していただくことだけでありがたいと思っていたのですが「当日の取材記事はスペースが小さくなるので、事前記事にしてしっかり書きましょう!」とご提案くださいました。

取材当日も、あらかじめご自身で疑問に思われることをノートに書き出し、一つ一つじっくり質問。少しでも気になることは、何度も私に尋ね直し「うーん、どうなんだろう?」「うーん、しっくりこないなぁ」と悩みながらも質問を繰り返します。

同席してくれた協会メンバーにも答えてもらいながらの取材は、あっという間に1時間がたっていました。

川村さんは「決まりました!これでいきます!」と笑顔でノートを閉じ、新たに気合いを入れ直しておられました。

福山地方のたくさんある情報の中で、このようにスペースをさいて掲載してくださったことに、改めて感謝です。

今回の取材を通して、私自身が改めて

知らない人にエンディングノートや終活を伝えることの難しさ

を実感しました。

いつも講演でお話しさせていただきますが、自分なりにわかりやすく伝えている「つもり」です。

しかし、実際には何の予備知識もない方にとっては、

全てが初めて

なのですね。そして、日常にはないことを聞いても、想像の世界でしかなかったり、想像すらできないこともあるのだということです。

今回のイベントについても、あちらこちらで話しをさせていただく時には、案外わかっている方が多いのですんなり伝わっているように思いましたが、新聞を読まれる方にとっては「全く初めてのこと」です。

そこを踏まえて私に質問し、ご自身が理解するだけでなく読む人に伝わるにはどう表現したら良いのか?まで考えておられたのだなぁと思います。

こうしてEN日(エンディングノートの日)を企画したことで、新たな出会いがあり、気づきがあり、絆が生まれました。

初のEN日週間は15日まで各地で講座やワークショップが開催されています。

福山では、8月8日(火)にリム福山7階でイベントを開催します。会場でお会いできることを楽しみにしております!

EN日イベント@福山

EN日週間の全国で開催される講座

 

 

著者:エンディングノート普及協会

ビジネス情報さん、経済リポートさんに掲載されました@EN日福山

広島県福山市は、決して人口が多い方ではないのですが、地域情報系の雑誌やフリーパーパーがとても多いと思います。

その中でも、ビジネス情報さん・経済リポートさんは、備後地域の地域情報や経済の動向、地元企業の活躍などを細かく取材、掲載されている地域情報誌。

しかも、月に3回発行には頭が下がります。

ビジネス情報8月1日号

経済リポート8月1日号

こちらの2誌にEN日(エンディングノートの日)イベント@福山の情報を掲載していただきました!

今年初めてとなるEN日(エンディングノートの日)ですが、一人でも多くの方に

エンディングノートを書いてみようかな?

と思っていただけるよう、きっかけ作りの日、そしてきっかけ作りの2週間になって欲しいと思っています。

8月1日には、EN日週間のトップを切って、福山市男女共同参画センター2階のまちサポセミナールームにて、

お薬手帳から始めるエンディングノート

の講座を開催します!

ご希望の方は、こちらからお申込みくださいね。

講座お申込みフォーム

 

 

著者:赤川 なおみ

EN日(エンディングノートの日)イベント開催します!

8月8日はエンディングノートの日!

突然ですが、2017年より

8月8日はエンディングノートの日・・EN日

としていこう!と決めました。

誰が決めたの???って?

はい、当協会とマンダラエンディングノート普及協会さんです!

マンダラエンディングノート普及協会の小野寺代表からご提案いただいたのが今年の1月。

その頃は、私たちも法人化を前にあれこれしていた時期ですが、エンディングノートを知る、考える、書くきっかけになれば・・というご提案に「やりましょう!」といったのが始まりです。

なぜ8月8日なの??って?

それはこちら

EN日って?

そんなこんなで、1ヶ月を切りましたが、全国で準備が進んでおりますよ〜。

 

詳しくはじわじわとお知らせいたします!

お問合せ、取材のお申込みは下記までお願いします!

取材・お問合せ

著者:赤川 なおみ

本屋で学ぶシリーズVol.3 お薬手帳から始まってます!

6月より福山市のくまざわ書店福山店さんで開催させていただいている「本屋で学ぶシリーズ」も第3回。

そして、このシリーズでは2回目となる

お薬手帳から始めるエンディングノート

今日は、前回参加してくださった方が「エンディングノートを買って書き始めました」とお餅くださったり、初めての方も3人参加してくださいました。

エンディングノートを書くってパワーが必要!?

前回に続いてご参加くださった方。

先日の小林麻央さんが亡くなられた報道をご覧になって、自分のノートの書きかけていた所を消してしまったとのこと。

もっと向き合って書こうと思われたのでしょう。

ノートを開いて書き始めても「うーん・・・」となってしまいます。

そこで「書きやすいところから書いたら良いですよ」とお伝えしましたが、それでも「どこが書きやすいのかな?」と迷っておられる様子。

そこで数ページの書き方をお伝えすると「あ、そういうことで大丈夫なんですね」とペンが進みます。

こうして少しずつ書き進めながら、気になることをお話してくださいました。

エンディングノートを書くってパワーがいりますね。これ、高齢になったら無理かも・・・

そうなのです。本当にパワーが必要。

だって、自分自身と向き合うのですから、パワーが必要!なのですよ。

だからこそ、パワーがいるからこそ、元気な時に書きたいものです。

まずはお薬手帳から

初めての方には、お薬手帳の役割や必ず書いていただきたいことを伝えます。

お薬手帳は、薬局で出したらシールを貼ってもらって、持って帰る。

確かにそういうものなのです。

でも、そのお薬手帳の中にあるお薬の情報は、今の自分にとって大切な情報です。

命に関わる情報です。

ですから、そのノートをもっと大切に扱ってほしい。

そして、もしもの時に役立つものとして使ってほしい。

まずはお薬手帳に向き合うことから始まります。

お薬手帳に向き合ったら、1枚のシートをお渡しして二択で答えを選んでいきます。

そうすると、またそこからスタートです。

とはいえ「何が始まるの?」と思われる方は、ぜひ一度ご参加くださいね。

 

  • どんなエンディングノートが良いのかな?
  • 気になっていること、聞いてみたいな
  • 自分に必要なエンディングノートってどんな内容なのかな?

そんな方は、

EN日(エンディングノートの日)イベント@福山

にご参加くださいね!