お問い合わせ・講師派遣のご依頼はこちら

2025.08.28

9月からのスマホ(デジタル)終活オンライン講座

デジタル終活、始めませんか?〜あなたのスマホを「見える化」し「どこから?」の不安を解消

8月のEN日2025の特別開催として行なったデジタル終活の講座でしたが、受講していただいた方も、主催者の私たちも「今やらなきゃ!」という思いが明確になりました。

そうなのです。今までならIDとパスワードを自分が書いて残しておくことが、エンディングノートのデジタル終活項目では大切なことでした。もちろん、今もそれは変わりません。

しかし、今はそれだけではなくなりました。

そもそも、自分自身が使っている様々なサービスのIDとパスワードを書き出そうにも、どれを使っているのか?以前使っていたものはどうなのか?それを確認するのに一苦労するくらい、たくさん使っていませんか?

そして、自分以外の家族の情報。デジタルネイティブ、スマホネイティブの世代ならまだしも、なんとなく必死で使えるようになって、なんとか世の中の流れについて行ってる?!くらいの世代は、情報を整理することも一苦労だったりします。

スマートフォンは今や私たちの生活に欠かせない、まさに「第二の脳」のような存在ですよね。単なる連絡ツール、記録ツールとしてだけでなく、QRコード決済やネットバンキングなど、大切な個人資産を含む重要なデバイスへと変化してきました。

本当に便利になったけれど、その便利さの裏には、私たちがもしもの時を迎えた際に残されたご家族が直面するかもしれない、見過ごせない課題が潜んでいます。

先日開催せていただいたデジタル終活はじめの一歩では、参加してくださった多くの方が「ハッ」とするようなデジタル終活の重要性や具体的な管理方法についてお伝えできたようです。講義の中では、スマートフォンのロック解除の難しさが最大の課題であることをお伝えしました。

実は、専門の業者に依頼しても高額な着手金が必要になる上に、技術的に解除が困難なケースも少なくないのが現状なのです。この問題は亡くなった後だけでなく、パスワードを数回間違えてしまうだけでパニックになり、怖くて触れなくなるケースもあるなど、私たちにとって身近なリスクなのです。

あなたのスマホ、きちんと「終活」できていますか?

デジタル終活の中には、「デジタル遺産」と「デジタル遺品」があります。自分が使っている時には大切で、便利なものです。しかし、お金に関わるコンテンツ思い出に関わるデジタルコンテンツでは、就活の方法も変わってきます。

また、多くの人が利用しているアプリの管理にも注意が必要です。アプリを削除しても、登録した個人情報(メールアドレス、電話番号、名前など)が残ってしまう場合や、クラウド上にデータが残っている可能性もあります。サブスクリプションサービスも、銀行口座やクレジットカードが止まっても自動で解除されるわけではないため、事前の契約解除が非常に重要になります。

赤川氏は、特に40代から60代の女性がデジタル管理において注意が必要な世代であると述べられています。この世代は、仕組みを深く理解しないままに多くのデジタルサービスを利用している傾向があるためです。そして、デジタル終活は一度で終わるものではなく、エンディングノートと同様に日々更新していく必要があると強調されました。パスワードも、顔認証や指紋認証だけに頼らず、紙に書き出して保管するなど、アナログ的な管理も非常に大切です。

次回の講座で、デジタル終活の第一歩を踏み出しませんか?

ご自身のスマートフォンやデジタル資産や遺品について、「どうしたら良いのだろう?」「なにから始めたら良いのだろう?」と不安に感じている方もいらっしゃるかもしれません。エンディングノート普及協会では、そんな皆さまの「スマホ(デジタル)終活」を全力でサポートする講座をご用意しています。

前回の講座でお伝えした大切なポイントを踏まえ、皆さんが安心してその日から取り組むことのできる、未来へ繋がるデジタル資産管理ができるよう、具体的な方法を分かりやすくお伝えします。

◎デジタル終活はじめの一歩講座
デジタル終活の基本から、ご自身にとって必要なスマホ(デジタル)終活、デジタル遺品・遺産の見分け方など、安心して最初の一歩を踏み出せる講座です。

  • 日 時:2025年9月4日(木)
    • ①10時〜11時30分
    • ②20時30分〜22時
  • 受講費:500円/1回

◎スマホ終活もくもくやろう会
講座で学んだことを実践する作業会です。一人ではなかなか進まないスマホ内の整理を、一緒に「もくもく」と進めましょう!

  • 日 時:2025年9月5日(金)
    • ①10時〜11時
    • ②13時〜14時
  • 参加費:デジタル終活はじめの一歩を受講された方は無料
  • 一般の方:500円

◎福祉職・介護職向けスマホ(デジタル)終活中級講座
専門職の方向けに、より深い知識と実践的なサポート方法を学ぶための講座です。福祉職・介護職の方には、ご自身のスマホ(デジタル)終活だけでなく、支援者のスマホについて、どこまで知る必要があるのか?何を聞いておくのかなど、お仕事上で必要な内容をお伝えする講座です。

  • 日 時:2025年9月22日(月)
    • ①10時〜11時30分
    • ②20時30分〜22時
  • 参加費:3,000円(デジタル終活はじめの一歩を受講された方は500円引き)

お申し込みはこちらから!

下記フォームよりお申し込みください! https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSesiPY8S8Dmu87ZesW2hNfixIxjxbrvBnwZBpEwqo8odaVdHw/viewform?embedded=true

スマホ(デジタル)終活は、「今をどう生きるか」を考えるエンディングノートと同様に、未来への安心と、大切な人への思いやりに繋がる大切な活動です。この機会に、私たちと一緒にデジタル終活の第一歩を踏み出してみませんか? 皆様のご参加を心よりお待ちしております。