お問い合わせ・講師派遣のご依頼はこちら

2025.09.30

エンディングノートからスマホまで!一歩を踏み出す終活講座と最新の取り組み・9月の活動内容

 9月は、エンディングノート普及協会にとって学びと実践の一歩を広げる充実した1か月となりました。養成講座〈初級編〉の開催に加え、「スマホの終活」をテーマにしたオンライン講座やスマホの終活もくもく作業会、さらに公式LINEのリニューアルなど、幅広い取り組みを行いました。その様子をまとめてご報告します。

エンディングノートナビゲーター®︎養成講座〈初級編〉

 9月26日、エンディングノートナビゲーター®養成講座〈初級編〉を開催しました。養成講座をリニューアルして初めてのオンライン講座には熱心な参加者が集まってくださり、終活の基本を学ぶとともに、自らの実践や周囲へのサポートにつなげる時間となりました。

 講座では、協会の理念「終活で日本を笑顔に」「人生悔いなし」を改めて確認。終活は人生の終わりの準備ではなく「いまを大切にするための取り組み」であることを共有しました。

 また、エンディングノートの歴史や書けない理由、解決策としての「終活いつから?なにから?カード」や「入れるだけ終活箱」の活用法を紹介。参加者からは「これなら自分でも始められる」と安心の声が上がりました。

 さらに今回は、学びをすぐに行動に移せるよう、自己紹介や実践に向けたワークを実施。参加者特典として、少人数のミニワーク講座を開催できる「進め方シート」をプレゼント。資格を取得しても一歩が踏み出せなかった方が、すぐに活動を始められるよう背中を押す講座となり、「地域や職場で実践したい」との声も多数寄せられました。

スマホの終活オンライン講座ともくもく作業会

 9月は新たなテーマとして「スマホの終活」にも取り組みました。オンライン講座では、スマホの中で眠ったままの写真や連絡先、SNSやクラウドサービスのアカウント整理など、見過ごされがちな課題に焦点を当てました。
 参加者からは「これからはエンディングノートだけでなく、スマホの中身の終活も大切になる」と大きな反響をいただき、デジタルの視点からの終活が求められていることを実感しました。

 また、参加者が自分のスマホを手に取りながら実際に整理に取り組む「スマホの終活もくもく作業会」も開催。講師のアドバイスを受けながら、データ削除やパスワード管理を実際に進めることで、「やってみたら意外にスッキリした」「次は家族にも勧めたい」との声が多く寄せられました。

公式LINEリニューアル

 9月には公式LINEもリニューアル。リッチメニューからは登録者限定の特典PDF「ワンポイントシート」を毎月受け取れるようになり、学びを日常に取り入れやすくしました。新しい情報発信の場として、多くの方にご活用いただけるよう、これからもどんどんバージョンアップしていきます。

10月以降の予定

 9月の学びと実践の広がりを受け、10月以降もオンライン講座を継続開催します。特に「スマホの終活」は、誰もが避けられないテーマとして関心が高まっているため、さらに内容を深めて発信していく予定です。
 また、エンディングノートナビゲーター®︎養成講座〈初級編〉の次回開催、さらには〈中級編〉の開催も決定しております。詳細は公式サイトやSNSでご案内します。

 協会はこれからも「終活で日本を笑顔に」を合言葉に、エンディングノートとデジタル終活の両面から、一人ひとりの第一歩を応援してまいります。ぜひ今後の講座にもご参加ください。

公式ラインのご登録はこちらから!

https://lin.ee/e7EKXAT