お問い合わせ・講師派遣のご依頼はこちら

取り組み
入れるだけ終活 — だれでもできる、想いの整理からはじめよう

入れるだけ終活 — だれでもできる、想いの整理からはじめよう

「入れるだけ」で、終活がぐっと身近に。

終活というと、「何から始めたらいいのかわからない」「書くのは少し気が重い」
そんな声をよく聞きます。
そこで生まれたのが、協会オリジナルの終活箱®︎を使った「入れるだけ終活」です。

まずはエンディングノートを書かなくても大丈夫。
大切な書類や思い出の品を、専用の「終活箱®︎」に入れるだけ
それだけで、自分の暮らしや想いを整理する第一歩がはじまります。

終活箱とは?

「終活箱®︎」は、協会ブランドの専用ボックス。
エンディングノートや大切な書類、写真、メッセージなどをまとめて保管できます。

✅ 片付け・防災・相続準備にも役立つ
✅デザイン・サイズが統一された安心品質
✅ 地域やテーマに合わせたカスタマイズも可能

使い方は自由。
“自分らしい終活”を、やさしく形にできるツールです。

「入れるだけ終活」でできること

  • 終活の最初のステップを、気軽に・楽しく体験
  • 家族や友人と「想い」を話し合うきっかけづくり
  • 地域のサロン・講座・イベントでの活用も可能

入れるだけ終活箱®︎ナビゲーターによる講座では、実際に箱を使って
「自分の大切なもの」「残しておきたい想い」を整理するワークを行います。

「入れるだけ終活」は、エンディングノートナビゲーター®︎、入れるだけ終活箱®︎ナビゲーターが中心となって展開しています。
ナビゲーター自身が箱を体験し、その良さを地域や職場に伝えていく。
そんな“体験から生まれる終活”が、全国に少しずつ広がっています。

地域版・企業版などのコラボレーション展開もございますので、お気軽にご相談ください。

書くことよりも、まず「感じること」からはじめましょう。
「入れるだけ終活」は、想いを形にする最初の一歩です。
そしてその一歩が、家族をつなぎ、地域をやさしく照らしていきます。

💡関連情報

☑️「入れるだけ終活」講座の開催情報はこちら ▶︎https://endingnote.or.jp/endingnote-course/

☑️エンディングノートナビゲーター®︎養成講座についてはこちら ▶︎https://endingnote.or.jp/training-course/

☑️終活箱の購入・導入をご検討の方はこちら ▶︎https://endingnote.or.jp/contact/