新成人のみなさま、おめでとうございました。
そして、これまで育てあげてこられたみなさまおめでとうございます。
今回は、終活・エンディングノート専門家としての視点から「ママ振袖」「お母さんやおばあちゃんの着物」をオススメする理由について。
成人式といえば、準備から当日の着付けや送迎など、親も大忙し・・・というのが、最近のイメージでしょうか。
成人を祝う振袖はレンタルが主流となり、気に入った柄を借りるには、一年以上前から予約が必要、という話しも聞きます。
購入するというのは、あまり聞かなくなりましたが、最近では「お母さんの振袖を着る」という人も、多くなりました。
※前の二人がママ振袖 流行遅れとは思えませんね
と、同時に「私も持っているけれど、やはりレンタルにしようかな」という話しもよくききます。
せっかく持っているのに、と思いますが
・柄が古くてかわいそう、流行遅れではないのか
・着物を出したり片付けたりする手間が面倒
・必要なものが全て揃っているかどうかわからない
・着付けや写真はどうするの?
などなど、お母さん側で、色々考えてしまうようですね。
ただ、子どもは案外「お母さんの振袖を着たい」という気持ち、あるものです。
それは、お母さんが喜んでくれるだけでなく、その振袖をお母さんに揃えた「おじいちゃん・おばあちゃん」も喜んでくれるから。
娘の成人の頃を思い出し、そして娘が母になり、可愛い孫がもう一度振袖に手を通してくれる。
終活の現場でも、これまでに「ママ振袖を着る」という体験などをしていただきましたが、その時に一番喜んだのは、おばあちゃんかもしれません。
先ほどの
・柄が古くてかわいそう、流行遅れではないのか
→最近は、古典柄が人気になっていて、全く流行遅れなどということはありません
・着物を出したり片付けたりする手間が面倒
→レンタルでも、お店を周り…結構大変です
・必要なものが全て揃っているかどうかわからない
→帯だけレンタルや小物だけレンタルなど、足りないものを足すのは簡単です
・着付けや写真はどうするの?
→レンタルしなくても着付けと写真のセットなどはよくあります
ですから、気にしている問題は、案外簡単に解決できます。
我が家の場合は、私は振袖を持っていませんでしたが、同級生でお子さんが男の子ばかりなので・・・という友人から借りることができました。
友人から借りると「汚したらどうしよう」というのもありましたが、友人は「タンスに入れておいても着る事がないから」と快く貸してくれました。
※ママ振袖を結婚式用の引き振りに
終活セミナーでもいつも話しますが「着物は売る事が難しいものです。できれば大切にしてくれる人に譲るのが一番です」というのは、振袖も同じです。
振袖なら売れなくはないでしょうが、それでもいくらにもならないのが現実。
これからも、終活・エンディングノートの専門家として「ママ振袖をもっともっと着てほしい」と、声を大にして伝えていきます。
振袖だけではなく、普段用のきものも同じですよ!
持っている着物をどうすれば良いかわからない・・
そんな時には、下記のフォームからご相談ください
→エンディングノート普及協会