特定非営利活動法人
2022年度JR西日本あんしん社会財団 助成金事業
①:音声SNSを活用した会えなくても繋がることのできる地域コミュニティの仕組み作り
②:新しい生活様式を踏まえた超高齢社会・災害時に備えた地域の繋がりを再構築する仕組み作り
この活動は、超高齢化時代や新型コロナウイルス感染症の拡大によって発生している地域コミュニティの崩壊を再生し、繋がりの再構築を目的としたものです。
地域の支え合いやコミュニティ再生が大きな課題となっている中、自主防災組織の強化や地域活動の取り組みが停滞しており、特に高齢者は閉じこもりがちになっていることから、地域の人たちの交流の減少、コロナフレイルなど様々な問題が見えてきました。
そこで、コロナ禍で会うことができない時でも、声で繋がる音声SNSを活用して地域の情報を誰でも手軽に発信したり情報を収集したりできる仕組みを構築し、アフターコロナの新しい生活様式の中でも地域の人の顔が見える住民参加型のコミュニティの仕組みを作ることを目的としています。
この取り組みにより、地域の人々がお互いに情報交換や支援を行い、繋がりを再構築することができると期待されます。
①音声SNSで福山市新市町の情報発信に特化したラジオ番組を作り、ラジオ番組の配信を活用した地域コミュニティづくり及びその勉強会やイベントを開催する
②音声SNSを活用して全世代参加型、交流型、地元情報発信&地元住民参加型のラジオ番組の配信と地域への普及活動
広島県福山市新市町の情報を中心にお届けするラジオ番組を2022年4月1日に仮スタート、5月1日に正式スタートしました。
https://stand.fm/channels/623f0c287cd2c74328e40149
福山市新市町内の方をゲストにお迎えしてお話を伺う番組。
毎週日曜日に配信する備後に住む2人が地域の情報や日々の出来事を備後弁でお話する番組。
毎週金曜日に配信する朗読番組。青空文庫の中から著作権フリーの作品を選んでagtamiさんが朗読する番組。
毎週月曜日に配信する健康番組。管理栄養士のしょくみさんが旬の野菜の効果効能や簡単にできるアレンジレシピを紹介する番組。
フリーライターとして活動しているライターの岩田さんが、プロ目線で収録取材した新市町内の情報を配信する番組。
しんいち情報局(仮)の活動を各種メディアで取り上げていただきました。
◎中国新聞さん 2022年10月23日
◎ASA通信さん 2022年11月9日号