先日福山で開催された
『ドリームマップを作ってみよう!』

まずはドリームマップについて、ドリームマップナビゲーターの土居さんにお話を伺いました。

さて作成!
小学校の図画工作の時間みたいです♪

約1時間半!
みなさんの夢がマップになりましたよ!

こちらは保険貧乏にならないブログ:広島・福山の麦田さんのマップ

こちらは先日の趣味起業交流会に参加してくださった
趣味工作の便利屋さん 山成さんのマップ
私も作りました!
このドリームマップ。
お話を聞いたときよりも作成して気付くことがたくさんありました。
夢を語ることも大事。書き出すことも大事。
だけど、こうやって図にする、イメージを形にすることで
その作業中から「この夢が実現する」という気持ちがどんどん大きくなるのです。
「まぁ夢だから」で作り始めても
写真を選び、貼っていくうちに
「ここに泊まりたいよなぁ」「食べ物はこれかな」
一つ一つが現実的になっていくのです。
夢をあきらめない生き方
まさにドリームマップの中にありそうです!