お問い合わせ・講師派遣のご依頼はこちら

お知らせ

2014.05.20

延命治療をしないと決めた家族の苦しみ

こんにちは。
「記念日にはエンディングノートを!」を推奨する、エンディングノートナビゲーター・エンディングノートの書き方講師の赤川 なおみです。

延命治療をするかしないか?

医療の技術が進み、昔のようにご自宅で最期を迎える方よりも、病院で最期を迎える方が多くなりました。

救急医療が発達し「何かあったら119番!」が定着したこともあります。

とはいえ、このことで多くの命が助かることは間違いなく、医療の進歩はありがたいことです。

しかし、一方で「延命治療」という文字通り「生命を延長する」ための医療。この治療が今色々と問題になったり、見直されたりしています。

エンディングノートの書き方講座をさせて頂く時、エンディングノートや終活のお話しををさせて頂く時、この項目はどうしても長くなります。

エンディングノートを記入する本人は「延命治療はしない」とほとんど書かれます。

それは「残される大切な人が介護で大変にならないように」という想いからです。

しかし、家族はどうでしょうか?

本人の希望でもあり、多くの人が「延命治療なんてするもんじゃない」と口々に言う。

ということは「しても良いことはない」ということですよね?みんなそう思っているはですよね?

しかし、見守る家族や、医師に延命治療はしませんと答えた家族はどうか?

ほとんどの方が「やはり呼吸器を付ければよかったのではないか」「何かすればもう少し生きられたのではないか?」「もっと生きたかったのではないか?」と悩み苦しむのです。

「だからエンディングノートで延命治療はしないって書いておくんでしょう」と思われますよね?

もちろん、その人の意思がわかれば、家族や大切な人も医師から「延命しますか?」と聞かれた時に判断はしやすくなります。

それでも、悩み苦しむ。

じゃどうすればいいの?ですよね。

ぜひ書いたらお話ししてください。
ご自身がどのような気持で「延命治療をしない」と書いたのか。

気持までしっかりと伝えてあげてください。

そうすれば「あんな風に書いていたけど、本当はしてほしかったんじゃないのか」と悩むことは少なくなるはずです。

そして「書いておいても家族は悩む・苦しむ」ということを知ってください。

エンディングノートや終活に悩んでしまったら・・
お気軽にエンディングノート普及協会へ。

—–