お知らせ
海洋散骨の本来の姿をハワイにみる
葬送の一つの形として海洋散骨があります。
数年前から注目を集め、一時は「散骨希望」の方が増えていました。
しかし、私の印象では一時期の盛り上がりは落ち着き、海洋散骨がどんどん増える感じではなくなっているように思います。
なんでだろうなぁ・・・とずっと考えていたのですが、ハワイ在住の日本人の方との会話から答えをいただいた気がしました。
※クリックしていただくと音声が流れます
海洋散骨とは?
海洋散骨とは、文字通りご遺骨を海洋に散布することであり、そうした方法で故人を葬ることを指します。故人が生前海好きで、死後は自然に還りたいと希望していたというような場合に選ばれることの多いスタイルです。
散骨には、海洋散骨の他に山林散骨や空中散骨などの種類があります。
散骨については、刑法第190条 死体遺棄罪との兼ね合いでグレーゾーンではありますが、
刑法190条の規定は社会的習俗としての宗教的感情などを保護するのが目的だから、葬送のための祭祀で節度をもって行われる限り問題ない
と法務省が非公式ながらも見解を示したことから、条件をクリアしている場合は法に触れないということになっています。
海洋散骨のハードル
海洋散骨がメディアで紹介されるようになって「自分の骨は海に撒いて欲しい」とエンディングノートに記入する方も増えているようです。
実際にご夫婦二人で先立たれた奥様を散骨され、ご本人もなくなった際に同じ海に散骨できるように手配したという記事を読んだこともあります。
友人の中にも実際にお父様の生前からのご意向で、海に散骨した方もいらっしゃいます。
とはいえ希望はあっても、近年伸びている樹木葬ほどではありませんよね。
理由として考えられるのは「費用がかかる」という点でしょうか。
日本では「散骨する周辺への配慮」という点から、海洋散骨の場合はどうしても船をチャーターして沖に出る必要があるため、それなりの費用がかかることは避けられないのが現状です。
ハワイの海洋散骨
最近利用している音声配信アプリ stand.fm で、ハワイ在住の日本人KANOA HAWAIIさんとコラボLIVEをさせていただいた際に、ハワイの葬儀事情についてお聞きすることができました。
その中で気づいたこと、なぜ日本ではなかなか海洋散骨が広がらないのか?が見えてきました。
ハワイでは、亡くなったら自宅のカヌーに乗って海辺から少し離れた場所まで移動し、散骨するのだそうです。
離れると言っても、海岸から目視できる距離だそうで、カヌーに乗れない人や高齢の方は海辺からその様子を見守り、一緒に祈るとのこと。
近くを通るカヌーに乗っている人や、海辺でその光景をみる人たちも「散骨しているんだな」くらいな感じで、特別なことではないのですとおっしゃっていました。
日本では、霊柩車とすれ違うだけでも、なんとなくテンションが下がるという人もまだまだいらっしゃいます。必ず誰でも乗る物ですが、まだまだ「葬送」については後ろ向きな感情があることは否めないと思います。
それに比べてハワイの散骨は、人の死を受け入れ、早かれ遅かれ誰にも訪れることとして受けとめているのだと感じました。
弔いは日常の中にある
ハワイの散骨のことをうかがい「あぁ、ハワイでの葬送の儀は日常の一つなのだな」と思いました。
日本では「仏壇やお墓に手を合わせる」習慣があり、その場に行けば故人に会えるというイメージがあります。
そのこともあり、散骨してしまうと「心の拠り所がなくなる」という声もありますね。
そこで注目されたのが「手元供養」ですね。お骨の一部を手元に置いて手を合わせるという方もいらっしゃいます。
海洋散骨の場合、お墓参り同様に年に一度散骨した場所まで船を出して手を合わせる手配をしている業者さんもありますが、それも費用の面でハードルが高く「いつでも気軽に行ける」とは言い切れません。
この点、ハワイの人たちは
日常的に海で泳ぐからいつでも会える
海辺にくればいつでも思い出せる
とKANOAさんがおっしゃったのを聞いて「そうか、本場の海洋散骨は特別なことではなく、日常の中にあることなんだ」と納得したのです。
カヌーも自宅にあるし、周りへの配慮から遠くまで行くこともないし、生活の中に海がありいつでも会いにいくことができる、故人をいつでも感じることができる。
日常の中にあるからこそ、海洋散骨が受け入れられ、一般的な弔いの形になっているんですね。
そうすると、やはり日本人にとっては、まだまだお墓や仏壇が必要であるのかな?と。
特にお墓や仏壇に手を合わせる習慣のある世代にとっては、墓じまいはわかっていても受け入れがたい場合もあるだろうし、進め方は慎重にしなければと再認識もしたのでした。
ご質問はお気軽にお問合せフォーム、又は公式ラインアカウントのチャットより寄せください。
************************
ご質問や講師のご依頼などもお気軽にお問い合わせください。
公式ラインアカウントにご登録いただいた皆さまには、毎朝終活のワンポイントを配信しております。
LINEメッセージでご質問も受け付けておりますので、ぜひご登録ください。
公式LINE:https://lin.ee/81F5wRw
公式HP:https://endingnote.or.jp/