お問い合わせ・講師派遣のご依頼はこちら

お知らせ

2017.11.21

自分に合ったエンディングノートの選び方

「どのエンディングノートがオススメでしょうか?」
「多くのエンディングノートの種類があってどれがいいのかわからないので教えてください」

とのお問い合わせや、講演会の質疑応答で質問される方がおられます。

たしかに、今では書店でもエンディングノートのカテゴリーを作ってそこに沢山の種類のエンディングノートを並べている所もあるので、いざ買いに行っても数が多すぎてどれを選んでいいのかわからない、という状況になってしまうかもしれません。

そのような方にお答えしてるのが、

自分に合ったエンディングノートならどれでもいいですよ

ということです。

「へ?!」
「それだけ?!」

と思われるかもしれませんが、「それだけ!」なのです。

ただし、「自分に合ったもの」かどうかを判断する基準を作ってください。

①誰に向けてのエンディングノートなのか?
②その人になにを伝えておきたいのか?
③その人にエンディングノートを渡した時または見た時にどんな行動をしてほしいのか?

この3つの基準を元に、箇条書きでもいいのでメモ用紙に書いてみてください。

例えば、①の誰に向けてのエンディングノートなのか?を決めると「相続について」「お墓について」など、どの分野について伝えておかないといけないのか?ということが明確になってきます。

ですので、①の部分を伝えておきたい人が何人もいるのであれば、エンディングノート一冊ですべてをまとめなくても、その人それぞれに分けて書いても良いということにもなります。

イメージとしては

①で伝えたい相手を決める
②で伝えたい内容を決める
③でどうして欲しいのかを決める

①で決めた相手への「手紙」だと考えてくださっても構いません。

まずは、書店に行く前に①~③の基準をご自身で整理して、必要な項目を網羅しているエンディングノートを探すと自分に合ったエンディングノートが見つかりやすいですよ。

それでも沢山の種類で迷ってしまう・・・という時は、気軽にご質問ください。