特定非営利活動法人

エンディングノート普及協会

カテゴリーアーカイブ エンディングノートの書き方

著者:エンディングノート普及協会

終活いつ?なに?カードマスター講座好評開催中

終活いつから?なにから?カードをお友達と行う、お仕事の現場で使う場合に役立つ「終活いつ?なに?カードマスター講座」を、オンラインで開催しています。

これまでに4回のマスター講座を開催させていただきました。

終活のきっかけを見つけることに特化したカード

終活いつから?なにから?カードは、終活のいつからやればいいの?何から始めればいいの?という課題を解決するため、あなたに必要な終活をみつけていただくことの特化したカードです。

一人で52枚のカードの質問に答えていただくことで、あなたに「今必要な終活」を見つけることができます。

もちろん、ご家族とワイワイ楽しみながら「我が家に必要な終活」を見つけていただくことも可能です。

終活いつ?なに?マスター講座

友達を誘ってみんなでやってみたい!自分の仕事に繋げてみたい!と思われる方には、終活いつ?なに?カードマスター講座がおすすめです。

マスター講座では、基本的な使い方はもちろん、複数人で行う手順や複数人で行うことのメリットなど、ワンランク上の終活いつから?なにから?カードの使い方をお伝えしています。

オンライン講座なので、ご自宅から気軽に参加していただくことができます。

開催後半には質問コーナーもございますので「こんな使い方はどうでしょう?」「ここが気になる」など、終活いつから?なにから?カードの使い方に関してのご質問にお答えいたします。

現在8月9日(水)7時30分〜9時(朝です)、8月18日(金)20時〜21時30分の回を募集中です!

※随時開催日時を追加いたします。ご希望の日時がございましたら、気軽にお問合せください。

マスター講座 受講者さんの声

現在募集中のマスター講座

②第5回 2023年8月9日(水) 7時30分〜9時
③第6回 2023年8月18日(金)20時〜21時30分

マスター講座のお申し込み方法

終活いつ?なに?カードマスター講座へのお申し込みは、開催日の3日前まで!(3日を切る場合は、ご相談ください)

お申し込みは、下記フォームの「ご希望の内容」のところで「マスター講座を受講する」と。ご希望の回を選択してください。ご入金確認後に、カードをお送りします。マスター講座開催当日までに、zoomURLをお送りします。

著者:エンディングノート普及協会

終活いつから?なにから?カードが中国新聞で紹介されました

終活・エンディングノートでご質問の多い

いつから始めたらいいですか?

なにから始めたらいいですか?

を楽しみながら、ご自身で見つけることのできる「終活いつから?なにから?カード」を、中国新聞さんで紹介していただきました!

終活いつから?なにから?カードのご購入、終活いつ?なに?カードマスター講座の詳細はこちらから!

著者:エンディングノート普及協会

経済リポートさんに掲載していただきました!

正式スタートしたしんいち情報局(仮)も、少しずつ地域の皆さんに知っていただいているところですが、なんと今回備後地域で広く経済情報を発信されている経済リポートさんに、私たちの活動を紹介していただきましました!

しんいち情報局( 仮)の番組案内も含めて、経済リポートさんに掲載していただいた喜び配信!

著者:エンディングノート普及協会

しんいち情報局(仮)正式スタートしました!

2022年4月1日より、音声配信アプリstand.fm に「しんいち情報局(仮)」のチャンネルをプレスタートさせてから1ヶ月。

1ヶ月間でも多くの方にご参加いただきましたが、この度5月1日に正式スタートいたしました。

当日は”キックオフライブ配信”ということで、活動を支えてくださっている新市公民館をお借りして、スタッフ及び自治会の会長さんや公民館主事さんなどにもお越しいただいて、一緒にライブ配信を行いました。

ゲストさんいらっしゃいでお馴染みのしんいち学区まちづくり推進委員会委員長の河上さんは、スマホはそんなに得意ではなかったとのことですが、しんいち情報局(仮)にゲスト出演してくださったことをきっかけに、まるで営業マンのようにシニアの皆さまにも「聴いてみにゃ〜」と広めてくださっています。

ライブ配信は、ビンゴの2人担当のMr.ローガンさんとあかさんが進行しながら、これまでに関わってくださった方や、同じくstand.fmで地域情報を発信しているコベラバラジオ部部長のあっちゃんこと藤井さんや、福山の情報発信の先駆者あーくんこと徳永さんにもゲスト出演していただきました。

ゲスト出演以外にも、お二人には特別収録もさせていただきましたので、ぜひお聞きください!

著者:エンディングノート普及協会

ド派手に生前葬!プレイベント”H(ヒツギ)ー1グランプリ”開催します!

12月18日に現代忍者羅希阿丸さんのド派手に生前葬!を行いますが、そのプレイベントとして「H(ヒツギ)ー1グランプリ」を開催したいと思います!

皆さんは棺桶・柩(ひつぎ)に対してどんなイメージをお持ちでしょうか?

「どうせ燃やしてしまうからねぇ」という声をよく聞くのですが、人生の本当の最後に入るのが柩です。その人の生きた証であり、日本では99%(一部地域では土葬が行われている)は火葬を行うことが埋葬に関する法律で決められており、その際には必ず柩を使用することが定められています。

今回は、世界にも名を知られる棺製造、販売会社の株式会社共栄さんとNPO法人エンディングノート普及協会、ド派手に生前葬!実行委員会のコラボ企画として「私の一番!マイベスト棺を選んでください!H(ヒツギ)ー1グランプリ」を開催することになりました。

ぜひ皆さんも、マイベストヒツギを選んでみてくださいね!

※投票フォームは下記にもございます。

https://forms.gle/ewr6PZMi6gByUnqBA

H(ヒツギ)ー1グランプリ

No.1 和楽が柩をプロデュース 青海波

和楽が柩をプロデュース 青海波▶︎職人のこだわり

・総桐棺に無限に広がる海の波をイメージさせる「青海波(せいがいは)」の文様は、高級感と未来永劫へと続く幸せへの願いが込められています。
・学研「和楽」と棺屋共栄さんとのコラボ製品!
・上質な桐に伝統文様「青海波」を彫刻
・内張りの布とふとんには、正絹ちりめんを採用。

No.2  メッセージ式 安曇野

安曇野▶︎職人のこだわり

1.大きめの障子式
メッセージ窓 障子をイメージした蓋になっており、 格子にメッセージを置いていただけ ます。窓はスライド式になっており、 最大で半分まで開きます。
2.豪華な内装
内装には、ボリュームのある高級 サテン生地を使用しており、故人 様を優しく包みこみます。 大切な方への想いを込めて…

No.3  Sea Cruiser 舟型高級塗装龍

Sea Cruiser 舟型高級塗装龍▶︎職人のこだわり

1.エレガンスかつ大胆なフォルム
華飾や伝統に頼らず、相反する要素を、高次元で 二律双生させることによって醸し出される鋭敏な フォルム。
『最後だから・・・』にこだわって、 その想いを幾重にも重ねた高級塗装。 そこに息づいているのは、漆の層を巧み操り、 深みや質感、奥行きを限りなく高めていく日本伝統の 漆器づくりと同じ考え方。高度な塗装技術との融合に よって、これまでの塗装とは一線を画する透き通るよ うな美しさを実現しました。

No.4  ドリーム

ドリーム▶︎職人のこだわり

1.束の場所へ いつかの 時間を忘れない あなたと過ごした あなたと見た月
月光に照らされ、幻想的なやさしい 光に包み込まれると共に『安らぎ』へ と導いていく・・・ 月の光にはそんな力がある」

No.5  小菊佐賀錦入

ドリーム▶︎職人のこだわり

1.皇室のご紋草として用いられ古来より 『故人』の人生にふさわしい装い
肥前国鹿島藩の御殿女中に受け継がれた 高級織物、佐賀錦を使用。 佐賀錦は箔糸(金銀箔を漆で和紙に貼り、 細く切ったもの)を経糸とし、絹糸を 緯 糸にするのが特徴。
内装にはサテン生地を使用。 美しい光沢と、優しい肌触りが 高級感を演出します。

No.6 総檜五面鎌倉彫刻 日光

総檜五面鎌倉彫刻▶︎職人のこだわり

1.日本人が世界に誇る職人技としても知られる鎌倉彫を、 厳選された無節の檜の無垢材に贅沢に施しています。 職人が手彫りで丹念に掘り上げた 芸術品とも称される最高峰のお柩です。
2.日光は「蟻組」で組み上げています。
釘を使わずに組み上げる「組』は 高級家具の製造において、限られ た熟練職人の高等技術として知ら れています。

No.7  布張花柄金糸織 あさがお

布張花柄金糸織あさがお▶︎職人のこだわり

1.あさがお 生命力と勇気の象徴 貴方と重なる
職人のこだわり 生地に金糸を織り込むことにより、 躍動するあさがおの生命力を演出。

No.8 お別れタイプのお柩 Wish A Star

お別れタイプのお柩 Wish A Star▶︎職人のこだわり

1.美しいお姿を最期まで
落ち着いた配色のため お花の色を引き立て、棺自体も存在感を失わない 面会型の布張り槍です。上半身全てが見えること により、外光をより多く取り込み、故人様を自然 な明るさでお見送りいただけます。

No.9 府中家具職人最新技術 ナイアガラ

府中家具職人最新技術 ナイアガラ▶︎職人のこだわり

1.府中家具の最新技術を応用したミックス貼り
府中家具職人の伝統の技と最新技術 そして、樹種の異なる天然木のツキ板を 組み合わせた自然の木目のラインが独創的で 斬新なデザインを産みだしました。 天然木のツキ板を組み合わせるため、 2つとして同じ木目の棺は存在しません。 古来より木に親しむ家具の産地だからできた棺。

No.10  布張山型柄入内装 ジェイド

布張山型柄入内装 ジェイド▶︎職人のこだわり

1.大きめの窓 外光をしっかりと取り込み故人様 を温もりのある優しい表情に演出 します。
ケツァールの美しい絵柄 白を基調としたケツァールの絵柄 と胴体部のグリーンが織りなす モダンな2トーンカラー。
角を丸くした優しい形状 胴体部にはケツァールの体の色と 同じエメラルドグリーンの生地を 使用。
こだわりの内装 ケツァール柄に、薄い白生地を 二重に施した上品な内装。

No.11 布張ドーム型二重蓋 カサブランカ

布張ドーム型二重蓋カサブランカ▶︎職人のこだわり

・ホワイトシルバー厚織 内装・枕・布団にはホワイトローズをイメージした 装飾織加工を施しております。
・蓋のドーム部分のみを取り外せることで棺壁面の高さ を確保でき、たくさんのお花がこぼれにくくなります。

No.12 栓張四面雕刻 旭川

栓張四面雕刻 旭川▶︎職人のこだわり

1.手彫り高級彫刻
木の優しい香りと温もりが故人様を優しく包まみこみます。
2.国産天然木を使用
雄大な大地に育くんだ天然木だから2つとして同じ木目の柩は存在しません。

No.13  高級和装棺 ふじむらさき

高級和装棺 ふじむらさき▶︎職人のこだわり

1.手彫り高級彫刻
外装は、二重に加工したふじの花をスクリーン 印刷することにより立体感を演出しています。
2.手彫り高級彫刻
内装には、全体にふじの花を配置し、薄い 白生地を二重にすることで、故人様を温も りのある優しい表情に演出します。

No.14 厚盛桜刺繍 ソメイヨシノ

厚盛桜刺繍 ソメイヨシノ▶︎職人のこだわり

・日本特有の古くからの技法 【絞り染め】
・ちりめん風の生地の上に 金を彩った金彩(キンダミ) 加工
・全体に桜柄の刺繍を施し、 グレーの部分を三日月型に色抜き加工

No.15  金華山

金華山▶︎職人のこだわり

・職人技の中でも難しいとされる 縦横均等の立体曲面のドーム構造。 アクリル部分も同じ曲面で仕上げ ています。
・内装にはサテン生地を使用。 美しい光沢と、優しい肌触りが 高級感を演出します。

上記15品の中から選んでいただき、下記フォームより投票してください!

 

著者:エンディングノート普及協会

お墓やお墓掃除代行のサブスクを考えてみた〜ラジオ番組「エン活始めました!」Vol.39〜

エン活始めました
エン活始めました
お墓やお墓掃除代行のサブスクを考えてみた〜ラジオ番組「エン活始めました!」Vol.39〜
/
12月18日 現代忍者羅希阿丸ド派手に生前葬!やります!
LINEオープンチャットでは、生前葬に関する情報発信中♪
 

オープンチャット「ド派手に生前葬プロジェクト」

 https://line.me/ti/g2/5DsiKjrxICOl0wDaifXeTQ?utm_source=invitation&utm_medium=link_copy&utm_campaign=default

参加コード:20211218

 
EN日2021「視聴者参加型オンラインパネルディスカッション」
 
生前葬は最高のマインドフルネス!
〜ド派手な生前葬を考えたら”今、ここ”が見えてきた!〜
 

 

 

著者:エンディングノート普及協会

葬儀後に自宅に飾るお花のあれこれを花屋さんの理事に聞きました〜ラジオ番組「エン活始めました!」Vol.38〜

エン活始めました
エン活始めました
葬儀後に自宅に飾るお花のあれこれを花屋さんの理事に聞きました〜ラジオ番組「エン活始めました!」Vol.38〜
/
EN日2021企画の講座はこちらから
https://endingnote.or.jp/endingnote-course/
 
EN日2021「視聴者参加型オンラインパネルディスカッション」
 
生前葬は最高のマインドフルネス!
〜ド派手な生前葬を考えたら”今、ここ”が見えてきた!〜
 

 

 

著者:エンディングノート普及協会

仮想通貨はいいけど全て自分でできますか?〜ラジオ番組「エン活始めました!」Vol.37〜

エン活始めました
エン活始めました
仮想通貨はいいけど全て自分でできますか?〜ラジオ番組「エン活始めました!」Vol.37〜
/
12月18日 現代忍者羅希阿丸ド派手に生前葬!やります!
LINEオープンチャットでは、生前葬に関する情報発信中♪
 

オープンチャット「ド派手に生前葬プロジェクト」

 https://line.me/ti/g2/5DsiKjrxICOl0wDaifXeTQ?utm_source=invitation&utm_medium=link_copy&utm_campaign=default

参加コード:20211218

 
EN日2021「視聴者参加型オンラインパネルディスカッション」
 
生前葬は最高のマインドフルネス!
〜ド派手な生前葬を考えたら”今、ここ”が見えてきた!〜
 

 

 

著者:エンディングノート普及協会

葬儀のお花事情を専門家に聞きました〜ラジオ番組「エン活始めました!」Vol.14〜

エン活始めました!
エン活始めました!
葬儀のお花事情を専門家に聞きました〜ラジオ番組「エン活始めました!」Vol.14〜
/
 
著者:エンディングノート普及協会

終活を美文字で!書道家 高宮暉峰先生特別オンラインレッスン

エンディングノートを書く時「少しでも綺麗な文字で」と思われる方は多いですね。

そして、綺麗に書きたいが故になかなか書き出せない、始めることができないという声もよくお聞きします。

そんな皆様に朗報です!!

書道家 高宮暉峰先生をお招きした「終活を美文字で!特別オンラインレッスン」を開催させていただくことになりました!

高宮先生との出会い

実は高宮先生とは、stand.fmという音声配信アプリで先生が毎朝配信されている「スパルタ書道家はな子ママのお部屋LIVE」でです。毎朝6時からのライブ配信は、欠かさず聞かせていただいております。

 

書道のお話しだけではなく、様々なことにこだわりをもっておられ、毎日聞かせていただくほどに「なるほど〜」と唸る配信です。

その中で「15冊目の本が出版となりました」というお話しがあり、私は急いで書店へ。店員さんに案内していただいた売り場は、なんと!「終活本コーナー」でした。

ペン字の本なら、ビジネス書とか趣味やおけいこコーナーに並ぶのですが、なんと終活本のコーナーに並んでいました。

なぜだろう?なんでこのコーナーなのだろう?しばらく考えたのですが「そうか!」と思いました。

そうなんですよね、エンディングノートも遺言書も、みなさん綺麗な字で書きたいですよね。

そう気づいた時には「絶対華子先生とコラボ講座をさせていただきたい!」とワクワクドキドキしておりました。

終活を美文字で特別オンラインレッスン

今回の講座は「1日10分で身につく!“きれいな字”を書くペン字術」の本をテキストに、著者の高宮先生を特別講師にお迎えしてオンラインで講座を開催させていただきます。

高宮先生のレッスンは「字をきれいに書くために見本を見ながらひたすら練習する」というものではなく、自分らしく美しい文字を書くためのレッスンです。

文字の成り立ち、形、バランス、余白の取り方・・・高宮先生の本を読みながら書くだけでも「あれ?私きれいに書けてる?」と思うのですが、実際にレッスンを受ければ自信を持ってエンディングノートを書くことができるようになること間違いなし!

お申し込み後に高宮先生のサイン入り本をお送りさせていただきますので、当日は本をご覧いただきながらPCまたはスマホやタブレットでご参加ください。

もしも「もう先生の本は購入済み!」の方がいらっしゃいましたら、ぜひご友人などにプレゼントして差し上げてくださいね。

今回のセミナーでは、高宮先生のレッスン後に、あなたらしい文字であなたらしいエンディングノートを書くコツを、当協会理事長赤川よりお伝えいたします。

*********************************

日 時:2021年6月13日(日)13:30〜15:00

参加方法:zoomオンラインシステムを利用したオンラインレッスンです。お申し込み完了後にURLをお伝えいたします。

参加費:3,300円 本代込み
    (ご入金方法は郵便振替、PayPay、楽天ペイからお選びください)

問合せ:070-8484-8638(担当 赤川)

お申し込みフォーム