特定非営利活動法人
エンディングノートの作成を通して、誰もが最期まで
自分らしく生きるための「エンディングノート」を普及する
エンディングノート普及協会では、エンディングノートを書くことで、
ここ数年で、エンディングノートは普及し、大きな書店でなくとも販売されているのを見かけるようになり、様々なメディアにも頻繁に取り上げられるようになりました。
講座へ参加される方の中にも「聞いた事はある」「テレビで見た事はある」という方が多くなり、実際に「買ってみた」「子どもから書いてほしいと頼まれた」など、実際にお持ちになっている方も増えております。
しかし、ほとんどの方が「書こうと思ってはいるのですけど、書けない」「書いてはみるものの思うように書くのはなかなか難しい」といったような、書けない悩みを抱えておられます。
エンディングノートを書くということは、遺言書のように難しいことではないですし、特に厳しい決まりもありません。
だから自由に書ける、何度でも書き直すことができる、とても柔軟なノートなのです。
それでも「エンディングノートが書けない」というのは、なぜでしょうか?
と言ったような理由をお話される方が多くいらっしゃいます。
これは、エンディングノートを書くための少しの準備と書き方のコツを掴むことで解決できます。
すなわち、誰でも気軽にエンディングノートは書くことができるのです。
エンディングノート普及協会では、その少しの準備と書き方のコツを、セミナーや個別相談でお伝えしています。
このようにして、エンディングノートを書くためのきっかけ作りをさせていただくことで、エンディングノートが書けない悩みを解決しています。
「エンディングノート」は、書くことによって日々の不安が解消され、夢や目標が明確になります。
また、その時の自分と向き合うことができ、自分の生き方を考えるきっかけにもつながります。
エンディングノートを書く事で、ご自身の大切な方々への想いや伝えておきたい重要な事柄など、日々の生活の中ではなかなか伝えきれないことを伝えることができるでしょう。
また、実際に伝えるためのコミュニーケションのひとつの手段、また行動を起こすきっかけとしても有効になります。
このように様々な役割を果たす「エンディングノート」を一人でも多くの人に書いていただきたい。
世界に一つしかないあなただけのエンディングノートを書くために、エンディングノートの専門家である”エンディングノートナビゲーター®”が、皆様の執筆のサポートをいたしてまいります。