お問い合わせ・講師派遣のご依頼はこちら

お知らせ

2017.04.20

らくらく終活@福山市新市公民館がスタート!

さくらもチューリップもたんぽぽも!みんな綺麗に咲いて、ようやく「春」って感じの毎日です。

 

さて、今年度は新たな取り組みとして「らくらく終活」という、毎月1回・一年間の連続講座を始めることになりました。

 

これは、福山市の公民館で開催されている事業の一つなのですが、新市公民館さんでは「新市コミュニティカレッジ」という年間プログラムが開催されています。

 

今年は、13講座が開講され、200人以上の方が参加されています。その中の一つが、この度スタートした「らくらく終活」です。

終活連続講座のメリット

これまで、様々なところで終活セミナーやエンディングノートの書き方講座をさせていただきました。

 

いつもは60〜90分で、スライドを見ていただきながらお話を進めます。

 

もちろん、わかりやすく「すぐ始めることができる」をモットーにしているのですが、それだけではなかなかできません。

 

終活の落とし穴・・それは・・・

続かないこと!

なのです。ダイエットと同じです(笑)

 

ビジネスセミナーでもよくありますが、聞いた時はテンションMAX!

 

すぐやろう!帰ったらやろう!と、気持ちが高ぶるのですが、帰ってしまったら「明日からね〜」となってしまう。

 

仮にすぐに行動できたとしても

三日坊主

という、恐ろしい敵が襲ってくるのです。

 

これは誰しもあることなので、責められません。私だって、気をつけないとすぐに「また今度〜」ってなることが沢山あります。

 

でも、毎月顔を合わせることで「そうだ、明日は終活の日だ!」と気づくこともできます。

 

他の参加者さんが進んでいれば「私もやらなくちゃ!」と、気合の入れ直しもできます。

 

なので、本来は単発講座よりも、連続講座のほうが本気で終活をしたい方には良いのです。

やっぱり片付け!

昨日は記念すべき第1回。

 

今年のメンバーさんは、男性1人・女性7人の合計8人の方で、毎月1回一年間、終活あれこれを学んでいただいたり、実行していただいたり・・ということになります。

 

最初に簡単なアンケートをさせていただき、自己紹介とともに

  • 家族構成
  • 終活のことで気になっていること

を一人ずつお話いただきました。

 

やはり・・・

片付け!

がトップですよねぇ。

 

女性が多いので、どうしても

捨てようと思うのだけど・・・

という声と

捨てようとしたら「高かった・・・」という気持ちが出てきて、また戻してしまって

と「片付けあるある」のお話しが止まりません。

 

あとは田舎にありがちなのですが、本家だと先祖代々の、誰のものか?いつのものか?わからない物も沢山あって、

嫁の立場で捨てて良いものやら・・と悩みます

というのもありますね。

 

それから

新しい家を建てたら、前の家は物置小屋・・そんな家兼倉庫が2つくらいある・・・

2階は使わないから、物置部屋・・・

なんていう、お片づけ専門家が聞いたら発狂しそうな状態もありました(笑)

 

こんな笑い話の中にも、実は隠れた終活問題が沢山あります。

 

そこは、おいおい気づいていただいて、何が問題?ということを考えていきたいと思います。

がんばりすぎない終活を!

今回の講座は「終活箱」を使って進めていきます。

 

メモや必要事項を書くシート、ファイルなどを入れていますが、今後は中身を充実させていきます。

みなさん「やらなくちゃ!」と気合十分ですが、終活は

一つやったら、はい!おしまい

というものではありません。

 

片付け一つにしても、そこから様々な問題が見えてきます。

家族構成からも、考えることは沢山あります。

 

そんなこと言っていたら

え〜〜〜それじゃ、終活って大変じゃない

ってなりそうですよね。

 

だから、飛ばしすぎない、頑張りすぎない。

自分のペースで少しずつです。

 

でも・・

頑張りすぎなくていいですよ!と言っても、少しずつでも進まないとダメですよ(笑)

やろうと思ってるのよね〜

って、やらなかったら、何にも変わらないのですから!

 

はてさて、これから1年どんな講座になるでしょう?

毎月、ご報告させていただきますので、どうぞお楽しみに!

 

また、

連続講座をうちでもやってみたい!

という場合には、下記よりお問い合わせくださいね。

 

—–