特定非営利活動法人

エンディングノート普及協会

カテゴリーアーカイブ らくらく終活

著者:エンディングノート普及協会

今年の目標や夢を書くついでに付箋からエンディングノートを始めよう!パパママ編

2021年がスタートしましたが、皆さま今年の夢や目標など、決められましたか?

いくつになっても、新年は少し背を正して「今年は頑張ろう!」って思ってしまいますよね。

最近では付箋活用術も人気で、メモや覚書だけでなく思考の整理などにも使われているので、年齢に関係なく馴染みがあるのではないでしょうか。

そこで、付箋からエンディングノートを始めるのはいかがですか?

音声配信でもお伝えしています。

 

 

若いからエンディングノートは必要ない?

エンディングノートと聞くと「定年を過ぎたら」とか「その時がきたら」などと思ってしまう方は多いですね。

でも、エンディングノートには「伝えておきたいこと」を書くのですから、子育て中のパパやママにも「伝えておきたいこと」はあるのではないでしょうか?

例えば・・・

  • ママが急に事故に巻き込まれて入院!
  • 子どもの塾は何時から?どこに?塾の先生の電話番号は?
  • 月謝はいつ払うの?どの銀行から出してるの?
  • 入院に必要なものはなに???

日常生活では何気なく行っていることも、改めて考えると「あれ?」と思うこと、家庭ではたくさんあるはずです。

大切な家族だから、自分がもしもの時、家族がもしもの時。困らないために、困らせないために、伝えておきませんか?

エンディングノートはもしもの備え

エンディングノート=自分の亡き後に見てもらうために書いて置くもの

そんなイメージがついてしまいましたが、もしもの備えです。

誰しも一人では生きていけません。

だからこそ、大切なことや自分の考えていることを「伝える」ことが大切なのですよね。

伝えるツールには様々なものがありますが、もし付箋を使っている方は、その付箋をちょっと使ってエンディングノートを始めてみませんか?

改めて準備をしたり、時間を取ったりするのではなく、付箋にメモをする時に、一つでも「伝えたいこと」を書いて、隙間時間に進めていく。

そんな隙間時間に書いた一枚ずつの付箋が、きっと役に立つ時がきますよ!

************************

ご質問や講師のご依頼などもお気軽にお問い合わせください。

公式ラインアカウントにご登録いただいた皆さまには、毎朝終活のワンポイントを配信しております。

LINEメッセージでご質問も受け付けておりますので、ぜひご登録ください。

公式LINE:https://lin.ee/81F5wRw

公式HP:https://endingnote.or.jp/

Facebook:https://www.facebook.com/endingnotefk

Twitterhttps://twitter.com/endingnote2014

 

著者:エンディングノート普及協会

たちまちスマホ講座〜デジタル終活その前に〜

スマホを持ったらこれだけは自分で管理

知らない!わからない!じゃ済まされない!

みなさん、スマホ持ってますか?タブレット使ってますか?

機種変する時、すごく時間がかかったり、データ移行やSNSのアカウントがわからなくなった!なんて困った経験はありませんか?

それ、絶対必要なIDやパスワードの管理していたら回避できるんですよ!

ということで「たちまちスマホ講座」始めます。

「たちまち」とは、広島の方言で「とりあえず」という意味。

デジタル終活とか色々あるけど、まぁたちまち「何が困るの?何が怖いの?どういうこと?」を知っていただきたいということで開催します。

講師は老人大学講師・iPadマスターの鳥居先生

これまで10,000人以上の方にパソコンやスマホ、タブレットの使い方を教えてきたベテラン講師、鳥居志穂先生。

長年老人大学でパソコンを専門に教えてこられましたが、近年では60代以上の方でもスマホやタブレットの所持率がアップし、スマホ・タブレットの授業がおおくなったそうです。

鳥居先生は、その中でも使い方はもちろんですが、特に「IDとパスワードの管理」については、時間をかけて繰り返し授業をされています。

それはなぜか・・・

「先生どうしたらいいんですか!」のSOSがとても多いから!

実際にわからないだけでなく、トラブルに巻き込まれたり、アカウントが停止になったり、乗っ取られたりと利用者が増えるにしたがって、様々なことが起きていますね。

そこで今回は、30分でたちまち(とりあえず)スマホ・タブレットを持った全ての方に知っていただきたい、必ずここだけは管理して欲しい内容をお話ししていただきます。

日 時:1回目 2020年12月18日(金) 20時〜20時30分

    2回目 2020年12月20日(日) 10時〜10時30分

※どちらか御都合の良い日でご参加ください。

講 師:鳥居 志穂さん (Padマスター・NPO法人エンディングノート普及協会認定講師)

参加費:無料

参加方法:下記のお申し込みフォームよりお申し込みの上、zoomアプリをダウンロードしてご参加ください。

定 員:100名

主 催:特定非営利活動法人エンディングノート普及協会

https://docs.google.com/forms/d/1oXXpo1v7dgqc0Cocnlq9-m5-001pIeE1xXW7DPaEpC8/

 

著者:エンディングノート普及協会

お薬手帳から始める終活@浅口市老人クラブ連合会さま

本日は、岡山県浅口市老人クラブ連合会様で毎年行われている講演会で「お薬手帳から始める簡単終活」~私らしく生きるために~というテーマで登壇をさせていただきました。

さすがに老人会連合会総会の講演会ということで、会場も大ホールでたくさんの方が足を運んでくださって、約400名とのことでした。ステージから見た客席は圧巻・・・

お薬手帳から始める簡単終活がテーマでしたが、

①自己紹介
②協会の紹介
③エンディングノートの歴史
④チェックシート(ワーク)
⑤チェックシート解説
⑥お墓事情
⑦葬儀事情
⑧お薬手帳を使った終活

の順番で講演をさせていただきました。

「終活」「エンディングノート」という言葉を聞くと、どうしても年配の世代のモノであるという認識があります。そこでなぜ私が30代であるにも関わらずエンディングノート普及協会に携わっているかを自分の経験を基にお話をさせていただきました。

私の年齢を言うと最初は会場にどよめきが起こりましたが、体験を話している中でどうしてやっているのかということをわかっていただいた様子で頷いて聞いてくださる方が何名もおられてとてもスムーズに話をすることができたと思います。

チェックシートの解説からは、私に変わり代表理事の赤川が公園をさせていただきました。

協会独自のチェックシートを使い

  • まだしなくて良い
  • 必要ない

と思っている方にも少しもで気づきがあればという気持ちでこのチェックシート使っています。

やはりチェックシートを使うと参加されてる方々の中にもご自身で気づいていなかったことが明確になったりするようで、ワークを真剣にされておられました。

その後、岡山県近辺の葬儀事情や、お墓事情を伝えさせていただいた後は、私どもの協会でしか行っていない

お薬手帳を使った終活

をお伝えさせていただきました。

  • なぜお薬手帳が終活に繋がるのか
  • なぜ簡単に始めることができるのか

をお伝えさせていただいたので、少しでも参加された方が行動に起こしてもらうことができればうれしく思います。

協会オリジナルコンテンツである「チェックシート」と「お薬手帳を使った終活」で、少しでも興味をもってる方の「終活」や「エンディングノート」をお手伝いできればと思っております。

著者:エンディングノート普及協会

40代女性のためのエンディングノートの書き方講座

40代でエンディングノートなんてまだ早いわよ〜って思いますか?

  • 早くはないと思うけど・・・
  • エンディングノートが気になっているけど、やっぱり一人じゃ書けないなぁ
  • 自分にとって、自分の大切な人にとって、本当に必要なことだけ書きたいけど、それが何なのかよくわからないのよねぇ

そんな声をよく聞きます。

そこで、40代女性のためのエンディングノートの書き方講座を開催します。今回は、女性限定です!

自分を見つめ直す女性の40代

40代の女性・・・今を生きることが忙しい時期。

  • 子育てで忙しいよぉ
  • 仕事が一番面白い、やりがいがある
  • 親の介護が近づいて来たなぁ

でも、少し先のことを考える時期でもあります。

  • 自分らしく生きたい
  • やりたいことをもっとやる!

自分磨きや自己啓発に力を入れ始めるのもこの頃かな?

しかし、同時に自分で努力するだけではままならない事が起こるのもこの頃。

ではその「ままならない事」で自分を曲げてしまうのか?

自分らしく生きることを諦めるのか?

私自身、20代〜30代は子育て真っ盛り、40代〜は子育てに介護も加わりました。

それでも、私はいつも自分のやりたいことはやる!と思っているので「あの時期子育てがなかったら」とか「もっと自分のやりたいことができるのでは?」とは思いません。

それは、自分の中で自分のこの先をある程度予想しながら準備していたことと、いつでも「ごめん!お願い!」と言える仲間を作っていたこと。

そしてその経験が、6年前からのエンディングノート普及協会の活動に繋がりました。

もう一つ40代女性が一度は経験するであろう「病」。

本当に生死をさまよう人も入れば、そこまでではないけれど身体の変化に不安を感じてしまう。

そんな時、ふと「もし自分が・・・」って頭をよぎることもあるでしょう。

今回の40代女性のためのエンディングノート書き方講座は、そんな体験をしたアロマセラピストで看護師の金山さんからのご要望にお答えして開催します。

女性限定、ワイワイおしゃべりしながら楽しい時間です!

終活箱®︎で今日からスタート

今回の講座は2回連続で行います。

講座では、エンディングノートをすぐに書き始めることのできる「終活箱®︎」を使って、エンディングノートの書き方のコツをお伝えしながら、実際にエンディングノートを仕上げていきます。

これまで5年にわたって

エンディングノートが書きたくてかけない

というみなさまの悩み、声にむきあう中で生まれた「終活箱®︎」。エンディングノートや終活を始めるために必要なものを詰め込んだだけでなく”1度に落ち着いて書く時間がない”という悩みも解決します。

同じエンディングノートでも、書く人によって必要な内容、必ず書いておかなければいけない内容は違います。

「必ず書いておく内容」については、各回個別相談の時間を設けて相談しながら進めましょう。

自分より親なのよねぇ・・・

という方!もぜひご参加ください!

親に書いて欲しいからこそ、自分が書いてみる。自分が書くから、何が必要か?なぜ書いて欲しいのか?をしっかり伝えることができるのです。

少人数ですので、お茶を飲みながらワイワイ楽しく進めましょう。

もちろん40代以外の女性も大歓迎!

【こんな方におすすめ】

エンディングノートが気になる

エンディングノートを書いてみたい

親にエンディングノートを書いてみたい

==========================================
☆手ぶらでご参加ください☆

日 時:2月23日(金) 19:30〜21:00
※第2回は3月13日(火)の同じ時間です

会 場:あろま・ぱすてる
福山市御門町

講 師:赤川 なおみ
(NPO法人エンディングノート普及協会理事長)

参加費:10,800円(2回分の講座代、終活箱代含む)

定  員:6人

主 催:特定非営利活動法人エンディングノート普及協会

問合せ:お問い合わせフォームよりどうぞ
==========================================

著者:赤川 なおみ

新市公民館まつりで終活相談開催します

2月1日(木)〜2月4日(日)まで、福山市新市町の新市公民館「公民館まつり」にて、エンディングノートの展示等をおこなっております。

福山市の新市公民館さんでは、2017年4月より毎月1回「らくらく終活」ということで、新市コミュニティカレッジ内の講座として開催しています。

毎月少しずつ、終活のポイントをお伝えしたり、エンディングノートや家系図を書いて見たり、樹木葬の見学に行ったり。

一人でもできるけど「そのうちやろう」と思って始められない人、一人だと進まないな〜と思っている人たちにとっては

らくらく終活の日は、終活に向き合う日

ということで、少しでも進められる、気になっていることを一つずつ解決することができる内容です。

福山市新市公民館まつり

毎年開催されている公民館まつり。

公民館が開催している新市コミュニティカレッジに通いながら活動しているみなさんや、公民館を利用して活動しているみなさんが、日々の成果を発表する場です。

2月1日〜4日は作品展示、2月4日はステージ発表も行われるのですが、それに先立って1月31日には会場準備が行われました。

私たちの「らくらく終活」も展示ブースをいただいたので、ちょこっと準備。

様々なエンディングノートや認知症当事者の人が書かれた本などを展示しています。

その他「あなたに必要な終活とは?」をチェックするためのチェックシートを無料配布中。

2月4日は終活無料相談も行いますので、チェックシートをつけたら気になった・・・という方は、お気軽にブースにお立ち寄りくださいね。

井上訓子さんソプラノコンサート

2月4日(日)は9時〜ステージ発表が始まります。

大正琴やフラダンス、コーラスなど、日頃の練習の成果を発表されるのですが、ちょっと面白そうなのは「着物リフォーム教室」さんのファッションショー!

着なくなった着物を持ち寄り、みなさんでリフォームして新しい服に蘇らせておられるサークルさんで、らくらく終活メンバーにも着物リフォームをしておられる方がいらっしゃいます。

いつもご自身でリフォームした素敵な服を着て来られるのですが、この発表会のステージ発表では、みなさんがご自身で作ったものを着てファッションショーをされるようなのです。

もちろん、1日〜4日まで展示コーナーにも展示されていますが、ファッションショーという積極的な取り組み&楽しみ方、楽しませ方はよいですよね〜。

そして、13時30分〜は、尾道を中心にご活躍のソプラノ歌手、井上訓子さんによるソプラノコンサート。

日曜日の午後のひととき、美しい歌に癒されませんか?

その他、バザーではうどんや炊き込みご飯の販売などもありますので、手ぶらでお越しくださいね!

福山市新市公民館は、JR福塩線新市駅より徒歩8分。新市小学校隣で、駐車場は新市小学校の校庭になります。

著者:エンディングノート普及協会

終活っていつから始めたらいいのでしょうか?

今回も講演会やセミナーでよくいただく質問の中からタイトルにある、

「終活っていつから始めたらいいのでしょうか?」

について、いつもお答えさせていただいていることを書いてみようと思います。

人それぞれ終活に気づく時は違います

公民館で開催される講演会には、70代以上の方が参加されていることが多いのですが

いつから(終活)したらいいですか?

という質問が多いですね。

その時お答えさせていただいているのは、

気づいた時からまずは初めてみてください

ということ。

人それぞれ「気づく時」は全然違うと思います。

私たちの協会のセミナーを受けた時に「したほうが良いな」となるかもしれませんし、ご家族やご友人の身のもしもの時に遭遇した時かもしれません。

終活を途中止めにせず、続けるためには?

講演会中に参加者のみなさんに質問をしていると、終活をやっている方の中でも「なんとなくやっている」という方がいらっしゃいます。

その方に聞いてみると、「なぜやるのか?」という部分がないために、始められたとしても目的が曖昧なまま進めてしまっているので、途中であきらめてしまうことが多いようです。

「気づき」があってそこに対して「なぜそれをするのか?」を明確にすること 。

そこに、終活を続けやすくなる理由があります。

それは、「なぜそれをするのか?」を明確にすることによって

今、自分にとってしておかないといけない事、するべきこと

が決まってきます。

そのために自分の終活に必要なことも明確になり、続けやすくなるのです。

終活・エンディングノートは気づいた時から

「終活」「エンディングノート」という言葉が世の中で広まって

自分もしたほうがいいな
したほうがいいんだろうな

と思う方が増えてきてはいますが、

なぜそれをしないといけないか?

をはっきりしてないまま始められる方が多いのだなと、講演会に参加してくださるみなさんのお話を伺っていて感じます。

また、「75歳以上からでも十分間に合いますよ」と聞いたと言われたことがあるのですが、その保証は誰がしてくれているのかわかりませんよね。

歳が若い等という理由で考えるのではなく、万が一のために今からでもやることをオススメしています。

あなたの「気づき」がこの記事で少しでもあれば幸いです。

************************

ご質問や講師のご依頼などもお気軽にお問い合わせください。

公式ラインアカウントにご登録いただいた皆さまには、毎朝終活のワンポイントを配信しております。

LINEメッセージでご質問も受け付けておりますので、ぜひご登録ください。

公式LINE:https://lin.ee/81F5wRw

公式HP:https://endingnote.or.jp/

Facebook:https://www.facebook.com/endingnotefk

Twitterhttps://twitter.com/endingnote2014

著者:赤川 なおみ

らくらく終活@福山市新市公民館がスタート!

さくらもチューリップもたんぽぽも!みんな綺麗に咲いて、ようやく「春」って感じの毎日です。

 

さて、今年度は新たな取り組みとして「らくらく終活」という、毎月1回・一年間の連続講座を始めることになりました。

 

これは、福山市の公民館で開催されている事業の一つなのですが、新市公民館さんでは「新市コミュニティカレッジ」という年間プログラムが開催されています。

 

今年は、13講座が開講され、200人以上の方が参加されています。その中の一つが、この度スタートした「らくらく終活」です。

終活連続講座のメリット

これまで、様々なところで終活セミナーやエンディングノートの書き方講座をさせていただきました。

 

いつもは60〜90分で、スライドを見ていただきながらお話を進めます。

 

もちろん、わかりやすく「すぐ始めることができる」をモットーにしているのですが、それだけではなかなかできません。

 

終活の落とし穴・・それは・・・

続かないこと!

なのです。ダイエットと同じです(笑)

 

ビジネスセミナーでもよくありますが、聞いた時はテンションMAX!

 

すぐやろう!帰ったらやろう!と、気持ちが高ぶるのですが、帰ってしまったら「明日からね〜」となってしまう。

 

仮にすぐに行動できたとしても

三日坊主

という、恐ろしい敵が襲ってくるのです。

 

これは誰しもあることなので、責められません。私だって、気をつけないとすぐに「また今度〜」ってなることが沢山あります。

 

でも、毎月顔を合わせることで「そうだ、明日は終活の日だ!」と気づくこともできます。

 

他の参加者さんが進んでいれば「私もやらなくちゃ!」と、気合の入れ直しもできます。

 

なので、本来は単発講座よりも、連続講座のほうが本気で終活をしたい方には良いのです。

やっぱり片付け!

昨日は記念すべき第1回。

 

今年のメンバーさんは、男性1人・女性7人の合計8人の方で、毎月1回一年間、終活あれこれを学んでいただいたり、実行していただいたり・・ということになります。

 

最初に簡単なアンケートをさせていただき、自己紹介とともに

  • 家族構成
  • 終活のことで気になっていること

を一人ずつお話いただきました。

 

やはり・・・

片付け!

がトップですよねぇ。

 

女性が多いので、どうしても

捨てようと思うのだけど・・・

という声と

捨てようとしたら「高かった・・・」という気持ちが出てきて、また戻してしまって

と「片付けあるある」のお話しが止まりません。

 

あとは田舎にありがちなのですが、本家だと先祖代々の、誰のものか?いつのものか?わからない物も沢山あって、

嫁の立場で捨てて良いものやら・・と悩みます

というのもありますね。

 

それから

新しい家を建てたら、前の家は物置小屋・・そんな家兼倉庫が2つくらいある・・・

2階は使わないから、物置部屋・・・

なんていう、お片づけ専門家が聞いたら発狂しそうな状態もありました(笑)

 

こんな笑い話の中にも、実は隠れた終活問題が沢山あります。

 

そこは、おいおい気づいていただいて、何が問題?ということを考えていきたいと思います。

がんばりすぎない終活を!

今回の講座は「終活箱」を使って進めていきます。

 

メモや必要事項を書くシート、ファイルなどを入れていますが、今後は中身を充実させていきます。

みなさん「やらなくちゃ!」と気合十分ですが、終活は

一つやったら、はい!おしまい

というものではありません。

 

片付け一つにしても、そこから様々な問題が見えてきます。

家族構成からも、考えることは沢山あります。

 

そんなこと言っていたら

え〜〜〜それじゃ、終活って大変じゃない

ってなりそうですよね。

 

だから、飛ばしすぎない、頑張りすぎない。

自分のペースで少しずつです。

 

でも・・

頑張りすぎなくていいですよ!と言っても、少しずつでも進まないとダメですよ(笑)

やろうと思ってるのよね〜

って、やらなかったら、何にも変わらないのですから!

 

はてさて、これから1年どんな講座になるでしょう?

毎月、ご報告させていただきますので、どうぞお楽しみに!

 

また、

連続講座をうちでもやってみたい!

という場合には、下記よりお問い合わせくださいね。

 

—–