特定非営利活動法人

エンディングノート普及協会

カテゴリーアーカイブ エンディングノート

著者:赤川 なおみ

大好きだった薄焼きたまごのおにぎり

こんにちは。
最期まで自分らしく生きる!をナビゲートする終活案内人の赤川です。

突然ですが、みなさん自分の生きてきたここれまでのこと、経験したことや思い出などをお子さんや身内に伝えていますか?

もしかして「著名人や学者でもあるまいし、自分の人生を聞きたい人なんていないだろう」なんて思っていませんか?

子育てをしている最中は「子どもが何も話してくれない」なんて悩む人が多いのですが、ある年齢を越えると、子どもの方が「自分を生んでくれた人の人生を知りたい」と思うようになります。

考えてみれば、このブログを読んでくださっているみなさんは、確実に母親から生まれてきたわけですよね。そうすると「自分」というものを考えるときに、その自分を世に出してくれた人のことが知りたくなる。

自分のルーツですものね。

しかし、慌しい日常を送る中で自分のこれまでの人生について、改めて話をするというのは、現実問題なかなかできないもの。そんなときにはエンディングノートを活用してみてはいかがでしょう?

実は両親や身内が若くして先立たれた場合、残された家族の方からの声で最も多いのは「もっと色々と聞いておきたかった」というもの。話すことができなくなって、慌ててその方の生きた奇跡を遺品から探すということも多いのです。

かしこまった文章や、年表のように正確である必要はないのです。まずはメモ書き。自分のこれまでで一番印象に残った事柄から書いてみる。

もしかすると、子どもの頃に食べたお弁当のことかもしれないし、初めてのお給料で買った洋服のことかもしれない。夜店で食べたわたがしのことかもしれませんね。

私は、食が細かった(今とは大違い 笑)私のために、遠足などのお弁当はいつも母が手をかけてお弁当を作ってくれました。そのお弁当にいつも1個入っている薄焼き卵でまいた俵のおにぎり!これが忘れられないんですよね。

とにかく、どんなことでもよいのです。自分の印象に残ったことを少し書き出してみる。そうすると、その時のことが色々思い出され、書く手が止まらなくなるかもしれませんよ!

大切な人のために。ご一緒にエンディングノートを活用していきましょう!


エンディングノートの作成サポートはこちら

—–

著者:赤川 なおみ

何度でも書き換えよう!

こんにちは。
最期まで自分らしく生きる!をナビゲートする終活案内人の赤川です。

エンディングノートのことは気になっている、そろそろ書いたほうがいいかな?

そう思っている人は多いのになかなか買い始めることができない・・・
それってどうしてかな?と考えてみました。

1 「死」に向き合うようで重い
2 何から書いたらよいのかわからない
3 何を書いたらよいのかわからない
4 残るものだからきっちりかかないといけないと思うと…
5 書いてみたけど止まってしまった

こんな感じでしょうか?

1「死」に向き合うようで重い、については、確かにそうかもしれないですね。いつか来るとわかっていても、それを認めるのは誰しも辛いですね。
その不安がどこから来るのか?については以前もブログで書いています。

ただ、書き始めてみると「死」と向き合うのではなく、「今したいこと」「今やること」が明確になるというのが書いた人の感想なのです。

エンディングノートというタイトルではなくても、自分の日常や備忘録を書きとめることが習慣のかたは、書くことで整理がついたり、やることを明確にしたり、振り返りながら思い出したりと色々効果があるのですよね。

エンディングノートも備忘録や日記感覚で書き始めてもよいと思うのです。
とにかく「今やりたいこと」「今やっておきたいこと」など思いつくままに書き出して、そこから整理する。

自分のその時の生活スタイルや気持ちの変化に合わせて、何度でも書き直していけばよいと思うのです。

まずは書く、気軽に始めてみましょう!

まずは終活について知りたい!という方はこちら
第1回広島お茶会
まずはエンディングノートを書いてみたい!という方はこちら
エンディングノート作成支援

—–

著者:赤川 なおみ

グルッぽできました!

初めて自分でグルッぽつくりました!
2013年は初めてやってみるいこといっぱい!

この年になって・・・
いやいや!いくつになっても前進したい!

なでしこ
JAPAN
で大活躍した女子サッカーの女王  澤選手の今年の一文字

「学」
あれだけ偉業を成し遂げた澤さんでもまだまだ「学」ことを忘れない!

自分の人生、永遠に続くわけじゃないですしね!
絶対やりたいことは後回しにしないで、どんどんやってみなくちゃね!

みなさんも気軽にグルッぽに参加してください!

エンディングノート☆最期まで自分らし
く!

終活のこと、エンディング
ノート
のこと、人生のこと、家族のこと、みんなで話しながら楽しいグルッぽにしましょう!

—–

著者:赤川 なおみ

遺言書よりも柔軟で自由なもの

こんにちは。
最期まで自分らしく生きる!をナビゲートする終活案内人のおとちゃんです。

「最近エンディングノートって聞くようになりましたよね」
といわれることも多くなりました。
映画「エンディングノート」の影響でしょう。

実は私も映画をみて、興味をもったのです。
それまで実生活では色々と介護や看取りに関わっていたのですが、書き残すという発想はありませんでした。

ただ「本人の意思がわからなくなる前に聞いておけばよかった」「最期はどうしたかったのだろう」「どうしてほしかったのだろう」そんなことがずっと気になっていました。

そんな時に映画をみて
「自分で書き残す」
「自分で段取る」
ということを知りました。

これだ!!!って思ったんですよ。

自分の人生ですものね。
「死を考えられない」という方もいらっしゃるのですが、人間生まれてしまったらすべての人が死に向かっているんです。

自分だけに襲ってくるものでも、不幸なものでもない。
当然のことなんですよね。

自分の人生を他人任せにしないためにも、最低限のこと、どうしても伝えておかなければと思うこと、伝えたいこと。

エンディングノートは遺言のように堅苦しく考えず、まずは形式にこだわらなくても、書きたいことを自分の好きなノートに書いていくというところから始めてよいと思うのです。

一度書いて終わりでもない。
その時々の自分の状況や気持ちの変化に合わせて書き直しても大丈夫。

みなさん、まずは気軽に書き出してみませんか?

読者登録してね

—–

著者:赤川 なおみ

まずは書き始めてみましょう!

こんにちは。
最期まで自分らしく生きる!をナビゲートする終活案内人のおとちゃんです。

2013年も4日目。
そろそろ元旦にたてた目標と自分の生活のズレに
「またか~~」ってやや諦めモードになっちゃってませんか?

え?私だけ??

えぇ、毎年この頃になると、必ずぶち当たる壁です。
年末から新年の予定やら目標やら決めて気合を入れる。
元旦からがんばってみる。

するとまぁ3日目か4日目に目標どおりにならなくなって嫌になる。
私もそうなるんですが、今年は違う!

いつも拝見している30代で本当にやりたいこと起業! さんのブログでも再認識です。

まずは始めないと!です。
エンディングノートもそうなんですよ。

書き始めてみたら「こうじゃなかった」とか「この項目かけない」とか出てきます。
そんなときは深呼吸。書くのをお休みしたっていいんです。

書きかけた項目がどうしても進まなければ、他の項目を書いたっていい。
まずは書き始める!

自分の想いを文字にして形にしていくことで見えてくるもの、発見するものいろいろあるんですよね。

まずは書き始めてみましょう!

読者登録してね

—–

著者:赤川 なおみ

書くのをためらうよりも、書き始めてみる!

2013年 新年明けましておめでとうございます。
今年一年もどうぞよろしくお付き合いください!

改めましてこんにちは。
最期まで自分らしく生きる!をナビゲートする終活案内人のおとちゃんです。

今朝起きてまずしたこと。
それは手帳の今日のページへの書き込み。

手帳は毎年モレスキンのスヌーピー限定バージョンを愛用していて、去年、今年は毎日ページがついてる分厚いタイプ。

これは持ち歩くのが少し大変だけど、これには何でも書く!と決めて、仕事もメモも、色々書いています。

そういえば、手帳って一年通して使い切るのが難しかったりしませんか?私も以前はそうでした。
でもモレスキンになってから使いきれるようになりました。

なんでかな?

・高いからもったいなくて最後まで使う
・飾らないでなんでも書く
・予定が変わっても、目標が変わっても、書き換えながら使う

こんな理由でしょうか。

以前は手帳に何か間違って書いてしまったり、内容が変更して汚くなったりすると使う気がうせて放り出してしまっていました。

でも予定とか決めたことって変わって当然かもしれない。変わってよいし、変わっていくことは自然。

今年も1日目に目標のようなことを書きました。
でも、書きながら「しばらくして変わったらまた書こう」と思って素直に書きました。

エンディングノートもそうだと思います。
書いたら終わりではなく、状況によって書き直す、書き足す。
自由で良いと思うのです。

書くのをためらうよりも、書き始めてみる。
状況が変わったら書き直していく。

今年一年、自分の生活もそうして柔軟に、変化を楽しみながら進んでいきましょう!

—–

著者:赤川 なおみ

まずは自分で確認し、書き出すことから!

こんにちは。
最期まで自分らしく生きる!をナビゲートする終活案内人のおとちゃんです。

年齢を重ねてくると、自分に関係するいろいろなことが気になってきませんか?
「自分らしく生きたい」と思っても、自分のことだけ考えて生きていくわけにはいかないとか。

ほとんどの場合が自分ひとりで生きているわけではないので、家族や親戚など様々なことが関係してきて「自分らしく生きる」ためにはどうしたらいいのか?と悩むこともありますよね。

私の場合は、一緒に生活する家族、実家の両親、施設にいる祖母・・・

その他にも両親が住んでいる家、県外にある実家のお墓・・・

う~~~ん考えると頭がぐるぐるしちゃいそうです。でも、いずれは避けて通れない。

結婚した当時から、家族や親族に何かあった時にまず動くのは自分だという気持ちがあって、仕事をするにもできるだけ自分の都合を優先できる仕事にしています。

子ども4人で同居となれば、自分の都合より家族の都合になってしまうのは仕方のないこと。そうやって頑張っているお母さんは沢山いますよね。

でも!そんな状況だから「自分は殺して家族のために」って頑張りすぎたら息切れしちゃう。そして、お世話される側もしんどいかもしれません。

だから「できる範囲で自分の好きなことをする!」というのを第一にしています。同居してたって出かけるし、遊びにもいくし、ご飯を手抜きすることだってある。

子育てはある程度見通しがつく(とはいえ、最近では自立の年齢がまちまちですねぇ・・)わけですが、介護は「いつまで」という期限があってないようなもの。

「◎年後にはこうなっている」とはっきり言えないのも介護を伴う生活。
それでも、ある程度の予測や起こりうる事態はわかるものです。

だからこそ「自分らしく生きる」ため、また「自分らしく生きたい!」と思えばこそ、エンディングノートを書いて、起こりうることを整理したり、自分がやりたいことをはっきりさせてはどうでしょう?

「いつかやりたい」は「いつまでたってもできない」になりがち。

口に出したり、書き出して人に伝えた時から、実現に向かって動き始めるもの。まずは自分で確認し、書き出してみましょう!

—–

著者:赤川 なおみ

自分らしく生きるために  ~エンディングノートのススメ~

人はお母さんの温かいお腹の中からこの世界に出て、息をした瞬間から「死へのカウントダウン」が始まります。
とは言え「自分が死ぬなんて考えられない、考えたことがない」という方がほとんどかもしれません。

しかし、2011年3月11日に発生した東日本大震災では、短時間に多くの方の命が奪われ、想定外の現象が起こりました。

きっと被害にあわれた多くの方も「自分が死ぬなんて考えられない、考えたことがない」と思われていたでしょょう。でも、突然その時はやってきました。

よく「急なことで」と言いますが、息をした瞬間から「死へのカウントダウン」は始まり全ての人が死ぬことを約束されている。これはみんなおなじ条件。

ではなぜ、多くの人が死を考えられない、考えたくないのでしょうか?

「まだやりたいことがある」
「◎歳になったら考えよう」
「まだ早いよ」

では「いつなら良い」のでしょう?
「何をやり終えたら納得できる」のでしょう?
「〇歳になったら始める。その年齢は何を基準に考える」のでしょう?

答えは難しいですよね。

そこでおススメしたいのが「エンディングノート」

「エンディングノート」は
これまでのことやこれからのこと、夢ややりたいこと、
やっておかなければならないことなどを
ノートに書き出したもの。

「エンディングノート」というと
余命宣告をされたり、高齢になってからまとめたりというイメージが強いかもしれませんね。

しかし『自分らしく生きるために』つけるというのもあると思うのです。

「生きてて良かった」
「精一杯生き抜いたな」
など
やりたいことや絶対にやっておきたいことをしっかりと考え、どうやってそれらをやるのか、それはどのくらい時間がかかるのか?

これらをしっかりみつめ、考えることで、日々を自分らしく精一杯生きることができる。

私がエンディングノートをつけてみて感じたことです。
そして「自分らしく精一杯生きたい!」と思っているみなさんにもオススメしようと思ったきっかけでした。

エンディングノートを書くことは、死への準備ではなく、今を自分らしく生きるための方法です!

—–