特定非営利活動法人

エンディングノート普及協会

カテゴリーアーカイブ 一人っ子終活

著者:エンディングノート普及協会

一人っ子の母 エミさん〜ラジオ番組「エン活始めました!」〜Vol.3

エン活始めました
エン活始めました
一人っ子の母 エミさん〜ラジオ番組「エン活始めました!」〜Vol.3
/
著者:赤川 なおみ

一人っ子終活の旅(番外編)・変わらぬものと再会の感動

3月末に両親を連れて終活の旅をしましたが、今回はその番外編。

 

前回、母がずっと「また食べたい」と言い続け、買って帰りたかった物がありました。

 

残念ながら、お店がお休みで手に入らず。

 

泣く泣く諦めて帰ったのですが、本日リベンジ!&おまけにしてはもったいない程の出会いがありました。

 

どうしても母が「また食べたいもの」はこれ!

”ゆねり”です。

{0F620418-5A8F-4034-8153-7E23CDEEB25B}

ゆずを砂糖で炊いたもの。まぁ和製のマーマレードのようなものですが、マーマーレードでは代用できない、なんとも言えない味です。

 

これは、昔は祖母が炊いて送ってくれていたのですが、作らなくなってからは、祖母の家のご近所のお店(小さなスーパーのような酒屋さん)で手作りしているものを、いつも送ってくれていました。

 

私も好きですが、母はとにかくこれが好き!

 

祖母が自分で送れなくなってもう10年は経つと思うのですが、ずっと「また食べたい」と言い続けていた一品です。

 

今回、仕事で愛媛に渡ったので「もしや!」と思いお店へ。

 

ありました!!!

 

4つあったゆねりを買い占め(ご近所さんごめんなさい)、レジでお店の人と話していると「え!◎◎さんのお孫さんなんですか!」と、祖母を知っている方でした。

 

そのお店のお嫁さんは、祖母が我が家の近くの施設に入るまで、祖母の家にお惣菜などを配達していてくれたとのこと。

 

急に注文がなくなり、お家も引っ越されているようだし、すごく心配していたんです!と涙を浮かべてくださいました。

 

近況を報告し、写真を見せると安心してくださいました。

 

この10年で合併があり、町にはコンビニができ、色々なことが様変わりしても、こうして変わらぬ人がいる。

 

「母の思い出の味」が引き合わせてくれた出会いに、とても感動した瞬間でした。

 

やはり「思い出の地」「思い出の味」を巡るって楽しい!

 

その当時のことが蘇るだけでなく、あらたな発見や出会いがある。

 

そして、次世代に受け継がれていく。

 

皆さんも、終活の旅に出てみませんか?

 

************************

ご質問や講師のご依頼などもお気軽にお問い合わせください。
公式ラインアカウントにご登録いただいた皆さまには、毎朝終活のワンポイントを配信しております。

LINEメッセージでご質問も受け付けておりますので、ぜひご登録ください。

公式LINE:https://lin.ee/81F5wRw
あかさん@終活講師のSNSあれこれ
https://linktr.ee/akasan

著者:赤川 なおみ

一人っ子終活 親子3人で終活の旅その1

一人っ子の私は、実家のお墓のこと、離れて暮らしている両親が介護状態になった時のことなど、両親と相談しながら少しずつ準備を進めています。

 

もちろん、実際に困るだろう?ということの準備は必要なのだけど、もう一つ一人っ子として、生まれた場所を離れて生活している自分には、大切なことがあります。

 

それは、自分のルーツを知ること。

 

{12425532-3D10-43CD-AFA4-185FEF28911C}

私の場合は、父も本家の長男とはいえ末っ子で、姉3人のうち2人は他界、1人もすでに話すことができません。

 

母は一人っ子で、小さい頃に父を戦争で、母を病気でなくし、母自身が自分のルーツを沢山は知りません。

 

それでも、昨年母の「戦没者等の遺族に対する特別弔慰金」を申請するために、戸籍を集めてまわったことをきっかけに、少しずつわかったことがありました。

 

しかし、私が5歳の頃に愛媛県から広島県に引っ越し、それから40年以上がたっています。

 

以前は両親も、ことある毎に愛媛に帰っていました。

 

しかし、ひとり暮らしをしていた祖母を広島に引き取り、父も身動きが取りにくくなってからは「お祭りの時には帰りたいねぇ」と言いながらも、実現しないまま数年たっていました。

 

今回は「誕生日頃に愛媛に連れてってくれんかね」の父の一言で、半ば強引に「じゃ行こう」と1泊二日の終活旅行を決行。

{07D74068-152A-4A0B-AB1F-521755F21C93}

 

こうして父の終活・母の終活・そして一人っ子の私の大切な終活の旅が始まりました。

—–

著者:赤川 なおみ

一人っ子の結婚は問題視されている?

こんにちは。本家の一人っ子で本家の長男に嫁いだ、エンディングノート専門家の赤川なおみです。

色々見ていると、一人っ子の結婚って、問題が多いように書かれているのを知りました。

まぁ昔から「一人っ子だとワガママ」って、言われましたけどね。

しかし、それだけではない「一人っ子の結婚問題」があるようです。

・妻が一人っ子の場合、親の介護をしないといけない
・女性が一人っ子の場合、婿養子が希望なのでは?
・男性が一人っ子の場合、お母さんが子離れしていないのでは?

他にも、あげればきりがないのですが、代表的なものを。

これらは、一人っ子の結婚で問題になりがちですが、実は一人っ子ではなくても「三姉妹の長女」とか「兄弟の中で女性が一人」とかでも、同じようなことがあるはずです。

子どもが女の子だけの場合も、ご両親が「家を継いで欲しい」と言えば、やはり婿養子なのか?という話しになります。

兄弟がいても、その中で娘が一人だけの場合は、結局介護は娘がするという方も多いですから、条件は同じかな~。

そして、我が家もそうでしたが、一人っ子と言えども、親も「家を継いでもらうのはあきらめている」という場合も多いもの。

介護については、少子高齢化のこれからは、一人が介護する人数は必然的に増えるわけです。

ということは・・・一人っ子との結婚が問題なのではなく、これからは「家や家に関わる様々なことをどうするか」ということ。

そして、これは一人っ子だから問題なわけでなないと思うのです。

ただし、一人っ子には考えないといけないことは沢山あります。

まずはエンディングノートで、自分の状況を把握することから始めましょう!

90分で書けるエンディングノート
→エンディングノートスターターセット

—–

著者:赤川 なおみ

一人っ子の相続で困るものベスト3

こんにちは。エンディングノート専門家、終活講師の赤川なおみです。

一人っ子の場合、相続は簡単だ!と思っていますか?

確かに、兄弟姉妹と相続争いをすることもなく、どんなに沢山の資産も、ほとんどの場合は自分のもの!しかも無条件に!

では、一人っ子の相続は簡単なのか?

いえいえ、そんなに簡単ではありません。そして「嬉しいばかりではない」ということ。

ご存知のように、相続財産とは「プラスの財産」もあれば「マイナスの財産(借金)」もあります。

とりあえず、プラスの財産が多く、全てを相続するとしましょう。

それでも、一人っ子だと「もらっても困るんだよなぁ」というもの、結構あります。

兄弟姉妹がいる場合は、すんなり分割する事ができない家や土地など、不動産は困りますね。

そして「誰がみるのか」「誰が引き継ぐのか」の「誰が問題」になります。

一人っ子の場合は「誰が問題」はないものの「どれも自分」という、逃げ場がない状態になります。

子どもの頃は「一人っ子に憧れる~」なんて、兄弟の多い友だちから言われましたが、それって単純に「なんでも買ってもらえる」とか「お菓子をわけなくていい」とかですよね。

確かに、メロンは半分食べられるとか、ポテチを1人で食べられるとか、そういうのはありましたけど、その分「親の視線」も一人占めな訳で・・・

なんだか違う方向にいきそうです。

ということで、一人っ子相続で困るもの、ベスト3です。

第3位  お墓

第2位  家や土地

そして第1位は・・・・
どぅるるるるるるるるる♪

片付いていない家財道具

この、困るものについては、今後のブログで書いていきますね。

もし「いや、こっちの方が大変だ!」というご意見があれば、メッセージをお願いします!

一人っ子終活を応援しています!

ご相談はこちらのフォームから受け付けています。

相談受付フォームは右のURLを押してください → https://endingnote.or.jp/contact/contact3/

 

著者:赤川 なおみ

日本終活サポート協会は一人っ子の相談を受け付けています

こんにちは。
エンディングノートナビゲーター・終活講師の赤川なおみです。

一人っ子って、両親のどちらかが亡くなると、一気に「家や先祖のことどうする?」が押し寄せてきます。

両親が健在な時は「そのうち考えないと…」と、気にはかかっているけれど「いつか」という、なんとなく気になることの部類。

でも、どちらかが亡くなると「納骨はどうする?」「相続は?」と、一気に現実のものになります。

納骨については、お墓があったとしても「そのお墓を私がいなくなった後は、誰がみてくれるんだ?」ということがありますよね。

私の場合、我が子に託すこともできますが、我が子が亡き後は???となると、安易に「お願いね」と言えば安心というわけにもいきません。

相続も「一人で簡単」なわけですが、もしも一人っ子で独身だった場合は?

結婚しても、お子さんがいない場合は?

そうなると、相続した財産はどこにどうするかを考えなくては…。

そして、最大の不安は「もし、自分が親よりさきだったら…」ということ。

お墓のことも、相続のことも、自分がそのうちなんとかしようと思っていたのに、やり残したまま、残された親はどうするのだろう???

とはいえ「どうしよう、どうしよう」と言っていても、何も解決しませんからね。

まずは相談してください。

一つずつ、問題を解決していきましょう。

エンディングノート普及協会・日本終活サポート協会では、同じ「一人っ子」の代表が、一人っ子の悩みや不安の解決をサポートしています。

お気軽にお問合せくださいね。

日本終活サポート協会
→お問い合わせ

—–

著者:赤川 なおみ

広島で永代供養のお墓探しを始めます

エンディングノートの書き方・終活講師、エンディングノートナビゲーターの赤川なおみです。

本家の長男の一人っ子なのに本家の長男に嫁いだ私。

これまでにも、実家のお墓については父と話しをしてきました。

以前は代々のお墓にこだわっていた父も、話しを重ねていくと「もうあそこのお墓は終わりでいいよ」と考えも変わっていきました。

そして年末に色々話していくと「どこか永代供養のお墓で、孫が気が向いた時には来てくれるような場所なら…」と言う事に。

そこでこれまで調べた納骨方法や永代供養、散骨や樹木葬などを色々説明。

父や母なりに「まぁ入ってしまえばわからないからねぇ」と言いながらも、それぞれの思いはあるようです。

確かに、子どもたちには墓守までは難しくても、気が向いた時には立ち寄ってもらえる場所にあれば…と思います。

そして、私も嫁ぎ先用と両親と入る用に分骨を考えているのです。

父の気持も決まってきたことだし、2015年は本格的にお墓探しをしてみようと思います。

お墓のこと、どうしよう?と悩んでいる方。
ご一緒にお墓探しをしてみませんか?

気になるのよ…という方は、こちらのお問合せフォームから。
https://skcart.net/shop/webform.php?planid=321

こちらのランキングにも登録しています


にほんブログ村

—–

著者:赤川 なおみ

一人っ子相続 順番通りか?一人っ子の終活2

終活講師・エンディングノートの書き方講師の赤川なおみです。

これまでにも、一人っ子の相続や終活について色々と書いてきました。

この「順番通りか?」についても、以前一人っ子の終活1で書いています。

もしも親よりも一人っ子の自分の方が先に旅立った場合。

エンディングノートに書いておくことは大切なのですが、どこまで書いておく?考えておく?ということについて。

そう言えば、父がかけている生命保険の受取人は私になっている場合、私が先に旅立ったら…

父が旅立つ前に私が旅立ち、父が旅立った時の保険金は誰が受け取るのだろう??とふと考えた。

父がしっかりしていたら、受取人の変更をしてもらって…

その時は母なのか?いや、母にしていてもいずれは母も旅立ち、そうしたら受け取るのは孫?

私は一人っ子だけど、私の子どもは4人いて、なので私の両親には4人の孫がいて…

もしも私が旅立った時に、両親がもう保険の受取人を変更できるような状態ではない(認知症など)場合には、そのままになって父が旅立った時に私の子どもたちに支払われるのか?

いや、その時に請求する人がいなかったらどうなるのだ???

あぁ、簡単なようでできてない事がまだありました。

さて、気付いた時にいつもお世話になっている保険の担当者さんに連絡して聞いておこう!

今回の内容、書いていても?????ってなるので、読んでくださったみなさんは、もっと?????だったかも?

難しくて「すっきりせんわ!」という方は、こちらにご相談くださいませ。
一人っ子支援

—–

著者:赤川 なおみ

一人っ子の終活は準備が大事! 突然の連絡から介護離職に進まないためには…

終活講師・エンディングノートの書き方講師の赤川なおみです。

現在大きな問題になっている「介護離職」。介護を理由に仕事を離れる人は、年間約10万人にもなると言われます。

そして、この問題は一人っ子にはかなり切実な問題。

子にとって親とは、いつも元気で頼りになる存在!と思ってしまいますが、はてさてあなたは今何歳ですか?

そして、ご両親は何歳ですか??

いつも私たちを守ってくれた。

好きなことにつきあってくれた。

友だちにも、兄弟にもなってくれた。

そんな両親も定年を迎え、少しずつ病気がちになり…

気になってはいても、見て見ぬ振りをしてしまう人も多いかもしれません。

しかし、突然の連絡に現実をつきつけられる人も多いかもしれません。

「お父さんが入院したの。すぐに帰れる?」

父は当然気になるけど、母の事も気になる。

車を運転しない母が大きな荷物を持って、何度も病院を往復するのは大変だろうし…

すぐに駆けつけたいけど、仕事もあけられない。

こんな時、兄弟がいたら…「まずは行ってみて!様子を教えて!」と言えるのに。

一人っ子である以上、こうなることは予測がつくのに、なぜか「まだまだそんなことはないだろう」って思うんですよね。

仕事の段取りや自分の生活リズム、何か起こった場合の準備を全くしないでこの日を迎えてしまうと、仕事か親か?の選択を迫られる事態に「離職」を選択する人が多いのです。

一人っ子は思っている以上に「終活」そして「準備」が大切。

今から一緒に始めましょう!

「でも何から?」と悩む場合は、一人っ子のための終活かふぇに参加してくださいね。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
一人っ子のための終活かふぇ
※一人っ子&一人っ子の親の方向け
◎日 時:11月26日(水)
◎場 所:広島県福山市内のカフェ
◎参加費:1,500円+お茶代
◎参加特典:一人っ子終活のためのチェックシートをプレゼント
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

一人っ子終活の支援は
日本終活サポート協会へ

—–

著者:赤川 なおみ

日本終活サポート協会は一人っ子のみかたです!

こんにちは。
エンディングノートの書き方・終活講師、エンディングノートナビゲーターの赤川 なおみです。

一人っ子の私は小さい時は寂しなぁと悩み、今となってはいろいろ今後のことについて悩みます。 


幸いにも一人っ子仲間に恵まれているので、困ったら相談。

けど、相談できない人もいるんだろうなと思うのです。

離れて暮らす両親の様子をみに行こうにも、仕事がなかなか休めない。


そうこうしているうちに何ヶ月もご無沙汰して、気持ちばかりが焦る。

兄弟姉妹でもいれば「ちょっとみてきてよ」も可能だけど・・・

お墓掃除が難しくなった両親に「墓の様子をみてきてくれ」と言われる。
お墓も遠くなかなか時間が取れない・・・

「介護施設を検討しているがよくわからない」と母からの電話。


一緒に住んでいないので、近隣の施設の様子がわからない。ネットで調べても限界がある・・・

急な入院!入院諸々手続きができるのは自分だけ。

でも、仕事の都合がうまくつかない(>_<)

あぁ兄弟姉妹がいればな~


私も本家の長男の一人娘、日本終活サポート協会の代表も一人っ子。

そんな2人が協会としてどうしてもサポートしたい!のが、一人っ子支援です。

ちょっと助けてよ!兄ちゃん!姉ちゃん!

なぁんて思っても仕方ないけど、実感している私たちだからこそ、そんな一人っ子のみなさんの相談窓口であり、問題解決を一緒にできる存在になりたいと思っています。


—–