特定非営利活動法人

エンディングノート普及協会

カテゴリーアーカイブ 自分さがし中の方へ

著者:赤川 なおみ

気持ちを書き出す習慣作りでエンディングノートも気軽に書こう

皆さん、日々の生活の中で「誰かに気持ちを伝える」ということをしていますか?

「本当の気持ちを聞いておけば良かった」と思ったり「聞いておけばよかった」と思うのは、死後や自己の意思が伝えられなくなった時だけではありません。

まだ一人で食べることも、トイレに行くこともできるけれど、一日中何もすることがない、、、と日々を楽しむことができない、ただただ座ったり寝たりして一日をやり過ごしている。介護に関わる人なら「介護サービス使って、デイサービスを利用するのがいいですよ!」なんて、勧めてくださるのでしょうか。

どこかで会って話しても、まさか認知症が進んでいるなんて思えないだろう認知症初期の人。全てにサポートが必要なわけではないけれど、本当は何に悩み、何がしんどいのだろう。何に不安をいだいているのだろう?

こんな風に「その人の本当の気持ち」とか「その人がやりたいこと」というのは、状況によって変わるります。そしてその人の性格によっても変わるわけで「こうなったら聞いておく必要がある」とか「この時期までには聞いておいた方がいい」というものではありませんね。

人は誰でもオギャー!と生まれた瞬間から、人生の最期(END)に向けて進んで(ing)います。だからこそ、自分の意思が示せるようになったら、自分はどんなことがしたくて、どんな風に生きたいのか?を考えることは大切ですよね。
子どもなら「将来○○になりたい!」と周りの人に宣言することも、成人して今後の人生設計を立てたり、保険に加入する際にライフプランニングを立てることも「自分の気持ちを伝える手段」ですね。

エンディングノートや遺言書、ACP(アドバンスケアプランニング)というと「特別なもの」と構えがちですが、その時々で何度でも書き換え可能なのだから「その時」の気持ちを「その時々に」書けば良いのです。

子どもの夢が毎年変わってしまうように、ライフプランは何度でも変更するように、少しでも体調や生活環境に変化があり、気持ちが変わったら「いつでも書き換えればよい」のです。

子どもの夢が毎年変わっても、ライフプランを毎年立て直しても、怒る人はいませんよね。
エンディングノートや遺言書、ACPも同じ。毎年書き換えても、怒る人なんていないのです。

それでも構えてしまう!という時には、改まって書くのではなく、日常使いの手帳でも、家計簿でも、お薬手帳でも、その時の気持ちをちょこっとメモに書く。そんな日常の生活の中に「自分の気持ちを伝える」習慣を作っていきませんか?

「気持ちを表現する、伝える」ことが特別なことではなく日常になったなら、自分も大切な人もいつも笑顔でいられるはず!

 

書き初めに悩んでしまう方やどんなもの?と思われている方におすすめ!

★エンディングノートの書き方に関する質問に答えます

https://coconala.com/services/1765073

著者:赤川 なおみ

ライフイベント茶話会@松山で伝えたかったこと

5月20日(土)「ライフイベント茶話会@松山」が無事に終了しました。

 

1冊の本から繋がり、広がった今回の茶話会は、私にとって驚きの連続でした。

本は様々なものを生み出す!

ここまでに発展したのは、まさしく1冊の本が始まりでした。

 

2013年に出版されたこちらの本。

 

前田めぐるさんの2冊目の本です。この本の販促応援をさせていただいたのが始まりでした。

その時の記事です

 

人をとても大切にするめぐるさん。

私が退院した後は、わざわざ京都からかけつけてくださいました。

 

めぐるさんは「お会いできるだけで」と言ってくださったのですが、福山の友人にもぜひめぐるさんをご紹介したい!と急遽お茶会。

 

こうして1冊の本から広がったご縁は、5月11日のワークショップに繋がり、そこからまたみなさんの前進に繋がっています。

 

そして、ワークショップを開いたことで繋がっためぐるさんのワークショップ@松山を主宰された一色麻生さん。

 

一足先に福山で開催していたので、その様子や参加者さんの感想などをお伝えしていたのですが・・・

自分の夢を実現するには?

こんな流れで松山の主催者さんとやり取りをしていたわけですが、情報提供だけでは飽き足らず「参加したい!」と思ってしまった私。

 

そう思わせた理由は・・・

  • 福山開催では人数の関係でワークに参加できなかったので、私もワークを体験したい
  • 一色さんに会いたい
  • 愛媛出身なので勝手に親近感がわく
  • 地元新聞の方が取材にこられるかも?

ここまで揃うと「行くしかない!」とスイッチが入りました。

 

茶話会では、麻生さんが準備してくださった美味しいコーヒーとお菓子を手に、輪になってなごやかな雰囲気。

簡単な自己紹介の後、私とめぐるさんの介護やこれまでの看取りの経験などについてお話しをさせていただきました。

 

麻生さんの進行で進み「もう言い残したことはないですか?」と振っていただき「大丈夫です」と言ったのですが・・・

すみません!これ言いにきたんでした!

そう、私が茶話会でお伝えしたかった一番の内容を忘れてました><

 

今回はビジネス系セミナーということもあり、比較的若い方、女性の方、ご自身で何かを企画したり動いている方が多い会でした。

 

そんな時、いつも「考えてほしいなぁ」と思っていることがあるのです。

 

それは

夢を夢で終わらせないために、やりたいことをいつやるのか?を決めること

自分に関係するライフイベントを把握し、ライフイベントに振り回されない準備をすること

女性はどうしても結婚や出産、親の介護などなど、自分だけでなく自分に関係する人のライフイベントにも関わることが多いものです。

 

そうすると「◎◎したかったけど、今は無理」とか「◎◎したいけど、子育て(介護)が終わってからだわ・・」とか、そのライフイベントを理由にやりたいことをあきらめてしまう方もいらっしゃいます。

 

確かにライフイベントでペースは多少乱れるかもしれませんが、そこで諦めてしまったら「人生悔いない!」と言える一生になるでしょうか?

 

とはいえ、人生は予定通りにいかないから・・・という思いもありますよね。

 

だからこそ、自分の夢を実現する道筋や実現するまでに起こりそうな生活の変化を把握する。

 

変化の時には、少し速度を落としたり、進み方を柔軟にして継続できる方法を見つけておく。

 

これらを把握したり、設計したりする時にもエンディングノートが役にたちます。

※なぜ?と思う方は、こちらをどうぞ

 

そして、今回の茶話会までつながり、そこからまた新たなことが生まれている1冊の本。

こちらにも、ヒントがたくさん詰まっています。

 

そう!だから、この日のワークショップに参加されるみなさまには、ぜひ終活のこともお伝えしたかった!

 

はい。忘れずお伝えできてよかったです・・・(汗)

 

この茶話会の模様は、地元新聞の記者さんが取材にきてくださったので、後日掲載されるかも?

 

今も昔も、様々なことを教えてくれる本。

最近、本を読んでいますか?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

—–

著者:赤川 なおみ

「あれもできない」「これもできてない」VS「あれができた」「これもできた」

こんにちは。
エンディングノートの書き方・終活講師、エンディングノートナビゲーター®の赤川 なおみです。

あなたは物事を考えるとき
「あれもできない」「これもできてない」
と考える方ですか?

それとも
「あれができた」「これもできた」
と考える方ですか?

私は前者で「あれもできない」「これもできていない」と先にリスクを考えてしまうタイプ。

真剣であればあるほど、なんとか成功したい!と思えば思うほど、リスクを先に考えてしまうのです。

慎重と言えばそうかもしれない。
けど、石橋をたたいて渡るタイプではなく、とことん「う~~~~~~ん」となって、その後は「えぇい!渡ってしまえ!」という感じ。

だったら、もっと早く渡ればよかったのに・・・という感じです。

しかし「できない」「できていない」と考えるのは、自分に変なプライドや、自信があるからですよね。「できない」というのは「できるはずなのに」ということの裏返し。

謙虚なようで、謙虚でも素直でもない。

できなければできるようになれば良いし、できていなければ今からやれば良い。

これからの可能性、挑戦することのできる自分に感謝をする。この感謝は「生きている」ことへの感謝でもありますよね。

みなさんも、エンディングノートを「書けない」「書けていない」ではなく「書ける」「今から書こう!」と気持ちを変えて、ページをめくってみませんか?

自分らしいエンディングノートを書きたい方は

—–

著者:赤川 なおみ

終わりを思い描くことから始める まさにエンディングノート!

 
こんにちは。
エンディングノートナビゲーター®️、エンディングノートの書き方・終活講師の赤川 なおみです。

 

日本でも有名になったこちらの本。
最近ではまんがでも人気なのですね。

まんがでまんがでわかる 7つの習慣 フランクリン・コヴィー・ジャパン https://www.amazon.co.jp/dp/4800215315/ref=cm_sw_r_tw_dp_4J48FbCGXXVWY @amazonJPより 7つの習慣/宝島社

この本を読んでいた知人が教えてくれました。

この中の第2の習慣では
「終わりを思い描くことから始める」
とあるそうな。

あれ?この「7つの習慣」はビジネスを成功させるため本じゃなかった?

  • ビジネスを成功させる。
  • 目標を達成する。
  • 夢を実現する。

あ!ポジティブ終活。

ちょっと強引なんじゃない?という方もおられるかもしれませんが、結局一緒なんですよね。

ビジネスも自分目標も夢も、最終形を思い浮かべ、その最終形やゴールが明確になればなるほど、達成しやすく、到達しやすい。

ということは、人生だって同じですよね。

だから、自分の人生の最期はどのようになっていたいか?どのように迎えたいか?

最期の瞬間、自分が何を言って終えたいか。

ここが見えたら、今何をすべきか、どう生きるべきか。
はっきりしてきますよね。

エンディングノートを書いた方がみなさん言われる「最期が決まったら、今をよりよく生きられますね」というのは、このことです。

ほらほら、あなたも書いてみたくなったのではありませんか?

「今すぐ体験したい!」という方。

「でもノートがない!」という方。

「どんな風に始めたら良いかわからない」という方。

LINE公式アカウントでは、毎日終活やエンディングノートについての情報を発信しています。

ご登録いただくと、メッセージでご質問などにもお答えさせていただいておりますので、ぜひご登録をお願いいたします。

オンライン講座をご希望の方は、お問い合わせくださいね!

************************

ご質問や講師のご依頼などもお気軽にお問い合わせください。

公式ラインアカウントにご登録いただいた皆さまには、毎朝終活のワンポイントを配信しております。

LINEメッセージでご質問も受け付けておりますので、ぜひご登録ください。

公式LINE:https://lin.ee/81F5wRw

公式HP:https://endingnote.or.jp/

Facebook:https://www.facebook.com/endingnotefk

Twitterhttps://twitter.com/endingnote2014

著者:赤川 なおみ

普通の主婦がネットで4,900万稼ぐ方法

「夢をあきらめない生き方」「最期まで自分らしく生きる!」をエンディングノートを通してナビゲートする赤川 なおみです。

子育て中の専業主婦がネットで起業して、
3年で4,900万稼ぐ・・・


これを読まれたみなさん!いかがですか?
「まぁそんな人もいるわ」
「そんな人は特別よ」

私も目を疑いました。
確かに、特別かもしれない。

けど、誰にでもチャンスはあるし、不可能ではないのですよね。

それは・・・
決めたことをコツコツやること。
自分の夢に向かって進むこと。
自分自身を磨くこと。

仲間を大切にすること。
夢をあきらめないこと。

そんなことを改めて感じる1冊。
山口朋子さんの

普通の主婦がネットで4900万円稼ぐ方法/フォレスト出版

¥1,470
Amazon.co.jp

3月31日~4月1日23時59分まで
Amazonキャンペーン中です!

必ずもらえる10の特典のほか、
著者 山口朋子さんとのランチへの参加など
選べる特典もありますよ!


冠婚葬祭 ブログランキングへ


にほんブログ村>

—–