特定非営利活動法人

エンディングノート普及協会

誰も住まない家はどうする?空きや対策措置法スタート

著者:赤川 なおみ

誰も住まない家はどうする?空きや対策措置法スタート

こんにちは。


エンディングノートの書き方講師、エンディングノートナビゲーター®、終活講師の赤川 なおみです。

昭和の時代は「夢のマイホーム」ということで、こぞってマイホームを購入していました。

いえ、今でも先ほどの増税前には、車と住宅が飛ぶように売れたそうで…

昭和の良き時代、団塊の世代の人たちは、土地とマイホームを持っていればプラスの資産として考えられ、老後も安心だとばかりに、何十年ものローンを組んでマイホームを手に入れました。

さて、その団塊の世代の人たちが定年を迎え、老後住むところの心配もなく悠々自適に生活…

ゆくゆくは息子家族が帰ってきて住むだろう…

と思っていたら、息子は就職先の都会にマイホームを購入し、娘は嫁いでいった。

さて、自分たち亡き後この家はどうするか??

「誰も住まないなら、売ってお金にして子どもたちに相続すれば良い」

ということで、エンディングノートに「住まないなら売ってくれ」と書く。

では質問です。

あなたのマイホームは立地の良い、生活しやすい、誰もが住みたくなるような場所にありますか?

{02363841-144A-4C11-8731-94AB1094A647:01}

もしかして、買い物も不便、公共の交通機関はなく、車がないと生活できない。

そんなところではありませんか?

そうなると、売ろうにも売れない…ということになります。

売れないけど、住む人もいない。

空き家になったとしても、そこに家が建っている以上、税金はかかる。

さて、この税金は誰が払い続けましょうか?

2015年5月には「空き家対策措置法」もスタートし、空き家もただ事ではなくなりました。

知らん顔で住まない!税金も6倍??
早く対策しなくては~~!


このように、自分たち以外に住む人がいなくなることが想定される家は、早めにどうするか?を考えましょう。

「何とかなるわ」とそのままにして良いものか?

そうは言っても、どうすりゃいいんだ!!

まずはエンディングノートに書き出し、現状を把握していきましょう!

え?どうやって書くの?という時は、こちらもご活用くださいね。


—–

著者について

赤川 なおみ administrator

    コメントを投稿するにはログインしてください。