特定非営利活動法人

エンディングノート普及協会

月別アーカイブ 9月 2013

著者:赤川 なおみ

これも自分らしく。。。かもしれない 「恋の渦」福山シネマモードで1週間限定上映!

こんにちは。

「夢をあきらめない生き方」「最期まで自分らしく生きる!」をエンディングノートを通してナビゲートする赤川 なおみです。

今日は久しぶりに映画を観ました。

「恋の渦」というインディーズだけど超話題作となって福山でも公開が決まったという映画。

先日のあーくんテレビ ネットアイランドでご一緒したキャスとの一人、福山出身でサトミ役の國武綾(くにたけ あや)さんが舞台挨拶ということで13時に駆けつけました。

「恋の渦」は「モテキ」で絶大な支持を受けた大根仁監督の作品で、オーディトリウム渋谷にて連日キャパオーバーとなる大ヒット!


中身は・・・
部屋コンに集まったDQNな男女9人が繰り広げる、恋心と下心、本音と嘘が渦巻き、ゲスでエロくておかしな恋愛模様を描いた作品。

観た感想・・・
う~~~~~~~~~~ん!!!!

ちょっと刺激が強かった?
いまどきの若者って・・・

いやいや、それ以上に考えさせられました。

若者9人のそれぞれの心の動き、コミュニケーションのとり方、友だちとの距離、そして本当の自分を出せないでいること・・・

ぜひ福山周辺の方、ご覧ください。

公式サイトで予告編大公開中!!

東京ではさらに追加公開が決まっているようです。

自分らしく生きる

まさにテーマはそこかもしれません。

終活に関するご質問は

メール2往復まで無料の

—–

著者:赤川 なおみ

ペットの飼い主さんに「元気で可愛い今だからこそ」書いてほしいこと

こんにちは。

「夢をあきらめない生き方」「最期まで自分らしく生きる!」をエンディングノートを通してナビゲートする赤川 なおみです。

ペットを飼い主さんが日々気になることってなんでしょう?

言葉を発しないペットを育てるのは、人間の乳児を育てるような感じですよね。


(福山市引野町 Live Spot Movin 看板猫 愛ちゃん)

「暑いよ」「おなかがすいたよ」「遊んでよ」など、言葉では自分から訴えることはできない。

でも、ベテランのお母さんになると顔や泣き声で何を訴えているのかわかるように、ペットの飼い主さんにもペットの気持ちや訴えはわかりますよね。

そういえば、ペットの気持ちのわかる・・え~~と・・
アニマルコミュニケーション
のお仕事もあるんですよね~。

広島でも活動されている方がいて、これから色々お話しうかがっていこうと思っています。
広島&東京*猫飼い女子のお悩み解決カウンセラー・猫専門のアニュマルコミュニケーション

そして、ペットの気持ちがわかったり、気になることは、飼い主さんが書きとめてあげてほしい。

これまでのこと、思い出、好きなもの・・
元気で可愛い今だからこそ、書き出してまとめてほしい。

ペットのためのエンディングノートには、そんな思いもあるのです。

ぜひ参加して、可愛いペットをご紹介くださいね!
ペットの飼い主さんのためのエンディングノート

—–

著者:赤川 なおみ

終活のことならエンディングノート普及協会!

こんにちは。

「夢をあきらめない生き方」「最期まで自分らしく生きる!」をエンディングノートを通してナビゲートする赤川 なおみです。

テレビでも雑誌でも「終活」の文字、言葉を聞かない日はないくらい。

「終活」という言葉は週刊誌「週刊朝日」から生み出されたといわれていますが、2009年頃からは関連の書籍も出版されています。

また2012年の新語・流行語大賞にもノミネートされ注目されました。

現在では「終活カウンセラー」や「終活ノート」「終活セミナー」など「終活」のつくものが沢山あります。

では、実際には「終活」とはいつから始め、何をするのが正しい終活なのか?

wikipediaでは、
終活(しゅうかつ)とは「人生の終わりのための活動」の略であり、人間が人生の最期を迎えるにあたって行うべきことを総括したことを意味する言葉。

となっています。 
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B5%82%E6%B4%BB

この場合、いつから?は書かれていないので、定義はないようです。

しかし、エンディングノート普及協会では「人生の終わりのための活動」とは考えていません。

もちろん、間違ってはいないのです。だって、人はオギャーと言って生を受けたときから、死に向かって動き出しているのですから。

冷静に考えると、生きるということは、死へ向かって進んでいるということで、特別なことでも、あなただけにやってくるものでもありません。

それなら「死へ向かう」よりも「生きる」をしっかり考えた方が良くないですか?

そして、生きて動いていること、生活全てが「終活」とも言えませんか?

エンディングノート普及協会は、エンディングノートの作成を通して、あなたの「生きる」を応援し、サポートしています。

「終活」「生きること」で悩んだら、いつでもエンディングノート普及協会にご連絡ください!

終活に関するご質問は

メール2往復まで無料の

—–

著者:赤川 なおみ

あなたの常識がみんなの常識じゃないんですよ!

こんにちは。

「夢をあきらめない生き方」「最期まで自分らしく生きる!」をエンディングノートを通してナビゲートする赤川 なおみです。

朝の番組の中でお気に入りのコーナー。

日本の飲食店に海外の方がきてお店の人と片言の日本語や英語で会話をしながら、調理して食べるというコーナー。

もんじゃ焼きだったり、すき焼きだったり・・・

もんじゃは日本人でも、正しい焼き方をしらない人は多いもの。
それが海外の人だと、全くわからない!

具も出汁も全部投入する人がいれば、出汁を捨てちゃう人もいる。

お店の人は、片言の英語で一生懸命説明し、手伝っています。
身振り手振り、お互いに理解しようと必死です。

ある人にとっては「当たり前」のことでも、他の人には「理解できないこと」というのは沢山あります。

だから伝えなくちゃわからない!

そして「理解しよう」とする気持ち、姿勢はとても大切。

そんなことを思いながら、いつも楽しく見ています。

どんなシーンでも「伝えるは大切ですよね♪

    あなたの気持ち伝えましょう

           エンディングノート普及協会

—–

著者:赤川 なおみ

ペットの飼い主さんのためのエンディングノート

こんにちは。

「夢をあきらめない生き方」「最期まで自分らしく生きる!」をエンディングノートを通してナビゲートする赤川 なおみです。

エンディングノートを書いてくださる方の中で、ペットを飼われている方は結構おられます。

そして、ペットの飼い主さんにとって、一番気になることは・・・

「自分が倒れたときに、誰がペットの世話をしてくれるのか」

家族がいて、任せられる方もいますが、家族がいても細やかな世話は無理、一人暮らしなどの方にとっては、大問題です!

実際に、普段どおりに外出をされたのに事故に巻き込まれて家に帰ることができず、家の中で大変な状況になっていたという話は、1件や2件ではありません。

しかし、預けるにしても可愛いペットが出来る限りストレスなく安心して過ごすためには、普段やこれまでのペットの情報を預け先に正しく伝えつ必要がありますね。

人間の病院でも、まずは問診で普段の様子を詳しく聞かれたり、これまでの病歴を聞かれます。

ペットだっておなじこと。

だから、ペットの飼い主さんが、ペットのためのエンディングノートを書いて備える必要があると思うのです。

エンディングノート普及協会では、終活の中の一つとして「ペットの飼い主さんのためのエンディングノート」についてコミュニティを作りました!

ぜひ参加して、可愛いペットをご紹介くださいね!
ペットの飼い主さんのためのエンディングノート

—–

著者:赤川 なおみ

明日を信じて今を精一杯生きる  東日本大震災から2年半の今想う

こんにちは。

「夢をあきらめない生き方」「最期まで自分らしく生きる!」をエンディングノートを通してナビゲートする赤川 なおみです。

昨日9月11日は東日本大震災発生から2年半。2001年のアメリカの同時多発テロから12年という節目の日でした。

2001年のあの日「まだ高校生で、ゲームをし終わってテレビをみたら、すごい映画やってるな~と思った。そしたら映画ではなく現実だった」というSNSでの投稿をみました。

2年半前の3月11日。車や家がどんどん流れていくあのシーンをみながら、自然の猛威の前に立ち尽くすしかなかった私たち。

あのシーンを、だれが現実のことだと思ったでしょう?

エンディングノートの作成をしましょうね~!とお話しをするときに「必要ですね!」と答えてくださっても、なかなかスグには進まない。

誰しも「今日と同じ明日がやってくる」と思っています。だから「また明日にしよう」と思ってしまう。

だからいつも「明日がない」という気持ちで今を精一杯生きるのだと言います。

でも「明日はこないのではないか」と感じた人たちも、明日をみつめて一歩ずつ進んでいます。

今に感謝し、明日を信じて、今できることを精一杯やっていきましょう!

—–

著者:赤川 なおみ

「シェア」の時代は「お墓もシェア」 墓友事情

こんにちは。

「夢をあきらめない生き方」「最期まで自分らしく生きる!」をエンディングノートを通してナビゲートする赤川 なおみです。

雑誌などでも話題になっている「墓友」。

9月の初めにも
誰と入る?終活で注目される墓友
というテーマでご紹介しました。

前回のブログでは「夫と一緒のお墓はねぇ・・」「顔も見たことない夫の一族と同じはねぇ・・」というように、女性からの声を中心にご紹介しました。

今日はその他のケース。

未婚の方や結婚していてもお子さんがいない、跡継ぎさんがいない場合などは、お墓を建ててもお世話ができないので、合同のお墓に入ることを検討される方が多いです。

昔はマイホーム神話、個室のワンルームが良いなどの考え方でしたが、今では「シェアハウス」が人気です。

一人のプライベートスペースは確保しつつも、共有部分があって住人同士の交流がある。

その交流も最近では目的を持っている(海外の方と生活して共有部分では英語しか話せない空間を作り、英語を身につけるなど)そんなシェアハウスもあるようです。

そして車に関しても「マイカー神話」はなくなり、カーシェアリング。20代の男性でも、車の維持にお金をかけるよりも必要なときだけ使うというスタイルが定着してきました。

合同墓や墓友も「お墓のシェア」と思えば同じこと。

自分たちだけで何百万もかけてお墓を建てるのではなく、同じお墓に入る。そこには特定の人でなくても、そのお墓に関係する方がいつもお参りにきてくださいます。

こうして「シェアする」ことに慣れてきた日本人は、お墓に関しても墓友とシェアすることにも抵抗なくなってきました。

簡単ですが、事前準備が必要な墓友のしくみ。

みなさん、誰とお墓に入りますか?

終活の様々な情報は

          エンディングノート普及協会

—–

著者:赤川 なおみ

ペットが大切な人必見! 第9回「楽々終活生活」は「ペットの飼い主さん 大丈夫?」

こんにちは。

「夢をあきらめない生き方」「最期まで自分らしく生きる!」をエンディングノートを通してナビゲートする赤川 なおみです。

毎月第2水曜日19時半~19時45分
インターネットテレビにて「楽々終活生活」をお届けしています!

第9回になる9月の放送は本日!9月11日(水)♪
「ペットの飼い主さん 大丈夫?」 
と題してお話しさせていただきます。

番組は2001年から始まった長寿番組「ネットアイランド」で19時~20時までの1時間放送。

その中で2013年1月から「楽々終活生活」のコーナーを始めました!

毎回司会者のあーくんに質問をしたり、資料をみながら「終活」や「エンディングノート」について、楽しくお話ししています。

今日のお話しは・・・
・ペットの飼い主さんがもしも倒れたら?
・家族が面倒を見てくれる?
・預ける人はいる?
・大切なペットのことを考えよう!

このような内容でお話しします。

これまでの放送分はこちらから!

—–

著者:赤川 なおみ

福山市にも散骨してくださる業者はありますが・・・

こんにちは。

「夢をあきらめない生き方」「最期まで自分らしく生きる!」をエンディングノートを通してナビゲートする赤川 なおみです。

最近注目の散骨。散骨を選ぶには色々な理由があります。

「入るお墓がない」

「お墓を建てても、この先守る人がいない」

「墓という場にしばられたくない」

「死後は大好きなところで眠りたい」

エンディングノート作成のためのヒアリングやグループワークを行うと、数人は「散骨」を口にされます。

多くの場合は「自分の死後まで、大切な人に手を煩わせたくないから」

では、本当に「散骨」をするとなったら、ご自身の住んでいる近くで「散骨」のできる葬儀屋さんがあるのかご存知でしょうか?

たとえば私の住んでいる福山市でも「散骨」をうけてくださる葬儀屋さんは1件。

そちらでは葬儀屋さんにお任せして散骨していただくか、お骨を散骨できるパウダーにしていただき、そこから先は遺族が責任を持って散骨することになります。

インターネットから検索すると、広島市内や近県で海洋散骨を行っている業者さんはいるのです。
しかし、海洋散骨のためには業者さんとの様々な打ち合わせが必要であり、出港できる場所が決まっていて、そこまで行かなくてはいけません。

散骨は散骨した後は、何も残りませんしお墓参りやお墓掃除などにしばられることはありません。

しかし、それまでの準備が普通の葬儀よりも大変(手間よりも慣れないことなので、探したり打ち合わせをしたりすることが大変)です。

散骨を希望されるなら「どこかに撒いてくれたらいいよ」ではなく、事前にご自身で調べ、打ち合わせをして「もしもの時には、ここに連絡をして散骨をしてほしい」とエンディングノートに書いておく。

自分の希望を叶えるためには、やはり事前の準備と「伝えること」が大切ですね。

エンディングノートに関するご質問は

メール2往復まで無料の

—–

著者:赤川 なおみ

できない!なら「できる方法」を考えよう!

こんにちは。

「夢をあきらめない生き方」「最期まで自分らしく生きる!」をエンディングノートを通してナビゲートする赤川 なおみです。

愛用しているモレスキンの限定版スヌーピー手帳。
日々の打ち合わせの内容や思ったこと、アイデアが浮かんだとき。。。
あまり決まりを作らずになんでもこの手帳に書きます。


{2601B68D-DE44-44E7-8626-45C325D23EDC:01}

だから手帳のその日をめくれば、何があったのか、どんなやりとりだったのかわかります。

モレスキンはとてもシンプルだけど味のでる手帳。
いえ、シンプルだから個性も引き立つのかな?

私も3冊目(三年目)にして、ようやく私らしい手帳になってきたなと思います。

私はPCに向かう時間も多いし、デジタルな方なのですが、手帳だけは手書きが大好き。

後でPCに打ち込む内容でも、まずは書きたかったりします。
メモをとるのが前職で癖になっているのもあるのかな???

しかし、最近困ったことが・・
それは右手親指下の腱鞘炎。

昔の古傷も響いているのか、かなりの痛み。
ペンを持って字を書くのは結構つらいです。

書きたいのにかけない。
やりたいことができないって、本当につらいしもどかしいですね。

そこで「手に優しいボールペン」で検索したろころ・・・

ありました!
これです!このボールペン!

早速近所の文具専門店に行ってみると、ラストの1個ありました。
しかも大好きなググリーン♪
ラッキーです!

{09882EB8-28C2-473E-90D7-33B0123CCDA7:01}
これはこんな風に使います・・

次世代ボールペン【Pen Again/ペンアゲイン】次世代エルゴペン/人間工学に基づいた手に優…
¥380
楽天

親指に力が入らず痛みはかなり違います。

できなくなることをあきらめるのではなく、できる方法を考える。

改めて考えた日でした。

自分らしいお葬式を考える方は
こちらを参考になさってくださいね!

—–